都市型垂直農法「Infarm」、カタール投資庁らから2億米ドルをシリーズD調達しユニコーンに

SHARE:
Image credit: Infarm

ベルリンで創業、現在はアムステルダムに本拠を置く都市農業(アーバンファーミング)ソリューションを開発するスタートアップ Infarm は16日、シリーズ D ラウンドで2億米ドルを調達と発表した。これは2020年6月に報じられた2億米ドルのシリーズ C ラウンドCrunchbase によれば、2020年9月に実施され、調達額は1.7億米ドルとされている)、その後のブリッジラウンドに続くものだ。今回ラウンドには、カタール投資庁(QIA)、Partners in Equity、Hanaco、Atomico、Lightrock、Bonnier などが参加した。累計調達額は5億米ドル。

Business Insider のドイツ語版CNBC は、Infarm がユニコーンになったと伝えた。また、Bloomberg は今年6月、Infarm が SPAC(特別目的買収会社)の Kernel Group Holdings(NASDAQ:KRNLU)との合併により IPO を模索していると報じている

Infarm は、ヨーロッパ、北米、日本の屋内センターでモジュール(組み立て)技術を活用しサラダ菜やハーブなどの製品を栽培、小売業者に供給している。11カ国50を超える都市で事業を展開し、世界各国の小売大手30社に農作物を提供する17以上のグローイングセンターと1,400を超える店内設置ファームを稼働している。日本では昨年、Infarm が JR 東日本(東証:9020)から調達額非開示の出資を受け、JR 東日本傘下の高級スーパー「紀ノ国屋」で Infarm の仕組みを使った屋内(店内)栽培の農作物の販売を開始した

都市部での垂直農法は、新型コロナウイルスの感染拡大でサプライチェーンが混乱する中、食料の多くを輸入している国々では、食料安全保障がクローズアップされるようになり、人気を博している。従来農法に比べ、スペース、水、農薬の使用量が少なくて済み、消費者は究極の地産地消が体現できる。投資に加わったカタールをはじめ中東地域は慢性的に水が不足する地域だ。中東やアジア太平洋の新市場に参入するため、Infarm は取扱果物や野菜の種類を拡大し、2023年にカタールに初のセンターを開設する予定だ。

カタールのセンターでは、ハーブやサラダなどの農産物のほか、トマトやイチゴなどの果物の収穫を目標としている。現在 Infarm では75種を超えるハーブ類やレタス類、葉物野菜を栽培しているが、来年は商品ラインナップにキノコ類やミニトマト、豆類やイチゴなどの40品種を新たに追加する予定だ。同社では2030年までに20カ国、100カ所の栽培施設に拠点を拡大するとしている。

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する