news JR東日本、協業プログラム第5期デモデイを開催——ドップラーライダーで自動運転側面支援「メトロウェザー」が優勝 JR EAST STARTUP PROGRAM JR東日本 JR 東日本スタートアップは8日、インキュベーション/アクセラレーション・プログラム「JR EAST STARTUP PROGRAM」の第5期デモデイを開催した。これは JR 東日本とスタートアップのオープンイノベーションを促進するためのプログラムだ。応募のあったスタートアップ154社のうち13社が採択され、約半年間におよぶプログラムに参加、この日のデモデイを迎えた。 今回は、「地域共創」「デジタ… Masaru IKEDA 2021.12.08
news 品川からはじまる「くらし分散化」の波、JR東日本とKDDIが“空間自在”スマートシティで組んだワケ JR東日本 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 昨年12月にJR東日本とKDDIは、品川を中心とする分散型まちづくりの共同事業化について基本合意したことを公表しました。コロナ禍によって一気に進んだデジタル化の波は人々のくらし、仕事を大きく変えようとしています。特に東京一極集中と言われ続けてきた都市集中型のライフスタイルは、これを機に「分散化」という… SCORE 2,203 MUGENLABO Magazine 2021.02.12
news シンガポールのCrown Technologies、JR東日本から資金調達——コーヒーバリスタロボットを駅ナカに展開 Crown Technologies ELLA fundraise(調達) JR東日本 シンガポールを拠点に自律型コーヒーバリスタロボットを開発するスタートアップ Crown Technologies は、東日本旅客鉄道(JR 東日本)の子会社である JR 東日本東南アジア事業開発から戦略的越境投資を獲得した。 この投資により、大量供給環境での無人・非接触型の小売業務向けに設計された、AI バリスタロボット「ELLA」の展開が加速する。 ELLA は、1日平均1,700万人の乗客を乗… SCORE 2,809 e27 2021.01.18
news JR東日本、スタートアップ協業プログラム第4期デモデイを開催——Suicaをビルゲートの鍵にするアイデアで「Akerun」が優勝 JR EAST STARTUP PROGRAM JR東日本 JR 東日本スタートアップは26日、インキュベーション/アクセラレーション・プログラム「JR EAST STARTUP PROGRAM」の第4期デモデイを開催した。これは JR 東日本とスタートアップのオープンイノベーションを促進するためのプログラムだ。応募のあったスタートアップ242社のうち18社が採択され、約半年間におよぶプログラムに参加、この日のデモデイを迎えた。 今回は、「地方創生」「観光… SCORE 1,485 Masaru IKEDA 2020.11.28
news JR東日本、スタートアップとの協業プログラムの第3期デモデイを開催——一部採択チームのサービスは、12月4日からJR大宮駅西口で実演へ JR EAST STARTUP PROGRAM JR東日本 JR 東日本スタートアップは28日、インキュベーション/アクセラレーション・プログラム「JR EAST STARTUP PROGRAM」の第3期デモデイを開催した。これは JR 東日本とスタートアップのオープンイノベーションを促進するためのプログラムだ。前回までは「アクセラレーションコース」と「インキュベーションコース」に分かれていたが、今回から一本化され「エリア拡大」「地域連携」「グローバル」と… SCORE 3,086 Masaru IKEDA 2019.11.28
news JR東日本、現地スタートアップと日本企業とのオープンイノベーションを念頭に置いたコワーキングスペース「One&Co」をシンガポールに開設 JR東日本 シンガポール現地紙 The Straits Times の報道によれば、JR 東日本シンガポールは26日、コワーキングスペース「One&Co」をシンガポール市内に開設した。市内中心部タンジョン・パーガーの高層ビル「Twenty Anson」の11Fに開設されたこのスペースは、広さ1万3,000平方フィート(約1,200平方メートル)で、プライベートオフィス、デスク、会議室などに約275名を… SCORE 1,924 Masaru IKEDA 2019.08.26
news JR東日本、インキュベーション/アクセラレーションプログラムの第2期デモデイを開催——23チームが採択、6チームが入賞、18チームはPoCへ JR EAST STARTUP PROGRAM JR東日本 JR 東日本スタートアップは29日、インキュベーション/アクセラレーション・プログラム「JR EAST STARTUP PROGRAM」の第2期デモデイを開催した。これは JR 東日本とスタートアップのオープンイノベーションを促進するためのプログラムで、概ね起業10年以内の企業を対象とする「アクセラレーションコース」と、起業しているか起業後まもない個人を対象とする「インキュベーションコース」の2つ… Masaru IKEDA 2018.11.29
news JR東日本、同社初となるインキュベーション/アクセラレーションプログラムのデモデイを開催——18チームが協業プランを披露、7チームが入賞 JR EAST STARTUP PROGRAM JR東日本 JR 東日本は17日、同社初となるインキュベーション/アクセラレーション・プログラム「JR EAST STARTUP PROGRAM」の第1期デモデイを開催した。これは同社が今年4月に発表した JR 東日本とスタートアップのオープンイノベーションを促進するためのプログラムで、概ね起業10年以内の企業を対象とする「アクセラレーションコース」と、起業しているか起業後まもない個人を対象とする「インキュベ… Masaru IKEDA 2017.11.18
news JR東日本、同社初となるインキュベーション/アクセラレーション・プログラムの応募受付を開始 JR EAST STARTUP PROGRAM JR東日本 JR 東日本は19日、同社初となるインキュベーション/アクセラレーション・プログラム「JR EAST STARTUP PROGRAM」の説明会を都内で開催した。プログラムには、JR 東日本への提案内容に応じて、概ね起業10年以内の企業を対象とする「アクセラレーションコース」と、起業しているか起業後まもない個人を対象とする「インキュベーションコース」の2つのコースが用意され、20日午前10時からウェ… Masaru IKEDA 2017.04.20
news JRがWifi経由でスマホに情報配信するトレインネットを10月開始へ JR東日本 【翻訳 by Conyac】 【原文】 日本の革新的な鉄道は有名である。「新幹線」が高速鉄道における飛躍的進歩を遂げたのは1960年代のことではあるが、ほぼ間違いなく、経済的な唯一の技術として存在している。東日本旅客鉄道株式会社((JR東日本)は、2001年にチケットレス支払いシステムの導入を開始した。このシステムにより、通勤者は、改札口にICカードをかざして、改札に入ることができるようになった。… Tech in Asia 2011.09.15