電撃的なZOZOTOWN-STORES.jp連合の誕生で次の一手が気になるBASEだが、こちらも順調に成長しているようだ。
BASE代表取締役の鶴岡裕太氏に状況を聞いたところ、7月3日に公開したiPhoneアプリは5日で3万DL、3週間で5万DLとまずまずの滑り出し、デイリーの登録店舗数と出品数は2倍に跳ね上がり、全ての時間帯でアクティブユーザーがウェブを上回るなど、スマートフォンアプリがスムーズに受け入れられている様子を教えてくれた。
またBASEではネットショップの開設ノウハウなどを専門家が共有するブログメディア「BASE U」やセミナーなども開設しており、ネットショップ初心者が多い同カテゴリで集客や運営面のサポートに力を入れている。
ところでBASEのiPhoneアプリでは新たにキュレーション形式のインターフェイス「BASE Curation」が追加されている。楽天などのモールとは少し違うが、新たな店舗への導線としても興味深い。
以前も気になるお店をいくつかピックアップしたことがあったので、今回も鶴岡氏に、運営側で気になる店舗について教えてもらったのでいくつか紹介してみたいと思う。
芸能人系
Livertyというか家入一真氏の周辺には芸能人関連が多く、その関係かもしれないがBASEにも出店がいくつかある。
まずは西野亮廣氏(お笑いコンビのキングコング)のお店「大魔法コンニチワ」。スタイリッシュ。
田村淳氏(こちらもお笑いコンビのロンドンブーツ一号二号)のお店「淳の休日」。ツイキャスにも番組を持っていたりとウェブ系に身近な存在。こちらの店舗も田村氏の運営。
同じお笑い芸人さんでもこちらの方はランクがやや下の方らしく、一日を販売中。
ものづくり系
家入一真氏繋がりでもあるのだが、CAMPFIREなどとの連携ショップもあるらしい。
例えばクラウドファンディングのCAMPFIREで成立したこのアクセサリーを販売するショップとか
逆にBASEで人気が出たのでさらなる資金をCAMPFIREで集めたり、というコンボもあるそうだ。
さらに3DプリンターもBASEで販売されていた。売れているらしい。
もちろんハンドメイドなどお店も多数出店されている。こういったお店をみると、Etsyのような専用のマーケットプレースが出てこなくてもBASEやSTORES.jpで事足りる、という実証例かもしれない。
あと、石ECも健在だった。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待