
Disney Research とカーネギーメロン大学の研究者が、フェルト製のテディベアをプリンティング可能な3Dプリンターを開発した。一体のプリントにかかる時間は数時間だという。
素材に用いているのは毛糸。この糸を編んでいくことで、表面をフェルト状にする。
カーネギーメロン大学の Human-Computer Interaction Institute の Scott E. Hudson氏によるリサーチペーパー(PDF)に同プリンターの詳細な仕組みが記述されている。
このプリンターでは一回のプリンティングで一体のテディベアが完成するわけではなく、編み出したフェルトを針を使って縫い合わせていくことで形を整えていく。以下は実際にテディベアを生み出す過程を紹介する映像だ。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待