<Pick Up> Here are 11 of the first services to use Product Hunt’s API
毎日、あたらしいサービスを紹介してくれるサイト「Product Hunt」がAPIを公開したそう。さっそくすごい数のリクエスト(1分に100回)が集まってるんだって。
We just started giving people access to the @ProductHunt API. >100 requests/minute on avg and climbing. pic.twitter.com/G0woWAlMZw
— Ryan Hoover (@rrhoover) 2014, 8月 17
APIを使ってどんなプロダクトが生まれているかというと・・・
- Product Hunt上で紹介されたサービスの人気ぶりを分析する「Huntlytics」
- 150件以上の票を集めたプロダクトをYoで通知してくれる「Yo Product Hunted」
- Designer NewsやHacker News、Product Huntの情報を一ヶ所で見られる「TheNews」
など。Product Huntで紹介されているプロダクトたちを勝手に組み合わせて、アイディアのヒントをくれるサービスとかあったら面白そう。プロダクト名のオート・ジェネレーターがあるけれど、同じ要領で。ありえなかった組み合わせから斬新な発想が生まれるかもね。
via. The Next Web
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」