
<Pick Up> Web design trends to look out for in 2015
2015年のデザイントレンドを占う記事がいくつかあったので、その中の1つを紹介しよう。例えば、Mediumにも同様の記事があるけれど、書いてあることはほぼ同じ。2015年はどんなウェブデザインが流行るのかしら。
まずは、2014年に既に主流になったレスポンシブデザインは、2015年はさらに普及するはず。「レスポンシブデザインにするか、とっとと家に帰れ」とまで言いきってる。レスポンシブデザインのウェブサイトのショーケースもどうぞ。
また、確かによく見るようになったのが「Ghost Buttons」。決して飾らずミニマル。背景が透けるようなデザインで、マウスオーバーすることで色が変わるような設定になっているものが多い。シンプルながら、アクションを起こす箇所を明確にできるということでデザイナーにも人気。

画面いっぱいに広がったイメージや動画もますます増えていくと予測。Pinterestのようなカードデザインもまだまだ流行る。また、クリックよりスクロールの時代。スマホがこれほどまでに普及した今、クリックよりスクロールの方がユーザーにとって自然な行為だから。

さらに記事では、フラットデザイン、またはその進化版とも言えるGoogleが発表した「Material Design」も普及するのでは?と予測。

これらのデザイントレンドを取り入れた素晴らしいウェブサイトの例には、Apple、Teslaなどが挙げられてる。詳細は、元記事をご覧あれ。
via. ElegantThemes.com
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度「BRIDGE Members」を運営しています。会員向けコミュニティ「BRIDGE Tokyo」ではテックニュースやトレンド情報のまとめ、Discord、イベントなどを通じて、スタートアップと読者のみなさんが繋がる場所を提供いたします。登録は無料です。- テックニュース全文購読
- 月次・テーマまとめ「Canvas」
- コミュニティDiscord
- イベント「BRIDGE Tokyo」