これは、新経済サミット2015 の取材の一部だ。
ここ東京で開催された新経済サミットの1日目、日本や海外のインターネット企業トップやベンチャーキャピタリストを審査員に招き、日本のスタートアップ9社が、世界展開やさらなる資金調達の可能性を求めて自社をアピールする NES Startup Competition が開かれた。
審査員を務めたのは(順不同)、
- GMOインターネット 創業者兼CEO 熊谷正寿氏
- サイバーエージェント 創業者兼CEO 藤田晋氏
- 前駐日アメリカ大使 John Victor Roos 氏
- Women’s Startup Lab 創業者 堀江愛利氏
- DCM 共同設立者兼ゼネラルパートナー David Chao 氏
- Polyvore 共同創業者兼CEO Jess Lee 氏
- August Capital パートナー David Hornick 氏
- Floodgate 共同創業パートナー Ann Miura-Ko 氏
- Slush 創業者 Mikki Kuusi 氏
- ipsy 共同創業者 Michell Phang 氏
- アサツー ディ・ケイ 執行役員 亀井典明氏
- 電通 シニア・プランニング・ディレクター 樋口景一氏
- 大和企業投資 取締役 平野清久氏
審査員らの厳正なる審査の結果、入賞したスタートアップを紹介したい。
1位:PopSlide by Yoyo Holdings
(賞金:100万円、副賞:Tech in Asia によるシンガポール招待、GMOのクラウドサービス「ConoHa」50万円分、GMO Payment Gateway の決済サービス初年費用キャッシュバック)
「PopSlide」は、公開から10日間で10万DLを突破した、東南アジア最大のモバイルリワードプラットフォーム。現在、インドネシアとフィリピンで利用できる。ロックスクリーン上にニュース、エンタメ情報、天気予報、懸賞情報などを配信する。
ユーザーは、そのロックスクリーンの解除やコンテンツを読むことで、プリペイド携帯の利用料金を獲得できる。広告主にはマクドナルド、インテル、Lazada、ユニリーバ、ネスレなど、世界的なブランドが名を連ねる。
<関連記事>
- Yoyo launches rewards platform in Indonesia, offers free internet access to Android users
- モバイル報酬プラットフォーム「Candy」のYOYOホールディングスが、グリーベンチャーズ、CAV、インキュベイトファンドから約1.3億円を調達
2位:リノベる。
(賞金:30万円)
リノベるは、中古マンションの物件購入からリノベーションの施行までをサポートするリノベーション関連事業を展開している。従来、リノベーションを⾏う際には物件探しや設計、施⼯、住宅ローンなどのさまざまな手続きや企業が参入しているが、それらをリノベるがワンストップで行うことによって、ユーザへの不便さを解消した。
新築に比べ、中古住宅+リノベーションにより3分の2のコストでの住宅購入を可能にする。現在、全国220社の不動産会社と提携している。日本のコスト高の住宅環境を、世界標準の安価で高品質なものにすることを目指している。
<関連記事>
3位:D Free by Triple W Japan
D Free は、排便タイミングを予測するウエアラブル・デバイスだ。超音波を使って腸内の便の大きさを計測、人が便意を感じるようになる仙骨が刺激されるまでの時間を予測してくれるので、ユーザはあわててトイレを探す必要がなく、便失禁の心配から解放される。健常者はもとより、パーキンソン病患者、身体障害者や高齢者など容易にトイレにたどりつけない人々が、おむつの利用をする必要が無くなり、人間が自身の尊厳を取り戻すのを助ける。
他にピッチ登壇したスタートアップは次の通り(社名はそれぞれ、 THE BRIDGE の関連記事にリンクしています)。


BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待