新型インソール開発のTENTIAL、スポーツテック業界カオスマップの2020年上半期版を公開

SHARE:
(クリックして拡大)
Image credit: Tential

東京に拠点を置くスポーツテックスタートアップの TENTIAL は12日、スポーツテック業界のカオスマップ2020年上半期版を公開した。この業界で傑出した日本内外のスタートアップ71社が散りばめられている。東京オリンピック・パラリンピックを控え、日本のスポーツテックスタートアップにとって、今年は世界中から東京に注目が集まる最高のモーメンタムと言えるだろう。スポーツ庁は、IoT 活用などによるスポーツテック市場の規模は2025年に1.1兆円、スポーツビジネス全体で25兆円に達すると試算している

71社のスタートアップは、大項目5、中項目13、小項目24に分類。「見る」「する」「支える」といった観点から、医療やヘルスケアの分野も含め、持続的にスポーツに関わる社会を想像していく分野まで広く取り上げている。TENTIAL では特に、スポーツウェルネス分野において、アスレジャー(アスレチック×レジャー)を日常に落とし込み、従来のスポーツメーカーとは異なる位置づけを図りたいとしている。

TENTIAL は2018年、インフラトップ(2018年に DMM が買収)出身の中西裕太郎氏により創業(当時の社名は Aspole)。同年、Incubate Camp 11thSPORTS TECH TOKYO に採択された。昨年、アカツキ(東証:3932)から1.3億円を調達し、体のコンディションを整えるインソール「TENTIAL INSOLE(当初の名前は「TENTIAL ZERO」)」を発売。TENTIAL INSOLE は発売開始から2ヶ月で、世界陸上銅メダリストの藤光謙司氏やサッカー元日本代表の播戸竜二氏はじめ、200名のトップアストリートが採用した。

TENTIAL INSOLE は、同社のウェブサイトの他、楽天や Amazon でも発売。現在のバージョンに加え、革靴用、パンプス用、ジュニア用のインソール開発のほか、ソックスやインナーなど体のコンディションを整えるスポーツウェア全般への展開を計画している。原宿の自社オフィス「TENTIAL STUDIO」では月に一度の割合で「CONDITIONING CLUB」という名のストレッチワークショップを開催している(今夜、第2回を開催)。

日本国内では、NTT データ経営研究所もまた、日本国内に限定して、スポーツビジネスの活性化とスポーツ関連のIT産業への投資促進を目的に「Sports-Tech Landscape」を2017年から毎年一回公表している

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する