※本記事は.HUMANS社が運営するメディア「THE .HUMANS MAGAZINE」からの転載 ピックアップ:Moshi, a sleep and mindfulness app for kids, raises $12M Series B led by Accel ニュースサマリ:子供向けの寝かしつけ音声アプリ「Moshi」は、AccelをリードにLatitude VenturesとTrip…
本稿は次世代コンピューティング時代のコミュニケーションデザイン・カンパニー「.HUMANS」代表取締役、福家隆氏が手掛ける「 THE .HUMANS MAGAZINE」からの要約転載。Twitterアカウントは@takashifuke。同氏はBRIDGEにて長年コラムニストとして活動し、2020年に.HUMANS社を創業した
予算などの経営管理業務を効率化する「Loglass」を開発・提供するログラスは7月8日、シードラウンドにおける資金調達の公表をしている。第三者割当増資と融資によるもので、増資を引き受けたのはALL STAR SAAS FUND。これに日本政策金融公庫からの融資を合わせ、調達した資金は8000万円。株価などの詳細は公開していない。 Loglassは一般的に企業が経営管理として必要とする予算策定や予実…
予算などの経営管理業務を効率化する「Loglass」を開発・提供するログラスは7月8日、シードラウンドにおける資金調達の公表をしている。第三者割当増資と融資によるもので、増資を引き受けたのはALL STAR SAAS FUND。これに日本政策金融公庫からの融資を合わせ、調達した資金は8000万円。株価などの詳細は公開していない。
今回の投資により両社は、ソニーのエンターテインメント資産と技術ポートフォリオ、Epicのソーシャルエンターテインメントプラットフォームとデジタルエコシステム(ソーシャルスペースとしての利用が増加している「Fortnite」や「Epic Games Store」がそれだ)を活用した協業を拡大し、消費者やクリエイターにユニークな体験を提供することが可能となる。なお、今回の投資は、規制当局の承認などを経た上で実施完了となる。
Epic Games は、この資金を何に使うのかは明言していない。しかし、同社は今後も買収やEpic Games Storeへの投資、Fortniteの拡張、メタバースの立ち上げに向けた取り組みを続けていくことは間違いない。メタバースとは「Snow Crash」や「Ready Player One」などの小説に登場するような、すべてが相互に接続された仮想世界の宇宙のことだ。Sweeney氏は、これが目標の一つであると語っている。
<13日13時更新> 訂正線部を削除、赤字部を追加。 パーソルイノベーションのカンパニーである eiicon company は10日、オンラインで記者会見を開き、同社が運営するオープンイノベーションプラットフォーム「eiicon(エイコン)」を「AUBA(アウバ)」にリブランドしたと発表した。また、「eiicon lab」として運営されてきたオンラインメディアも「TOMORUBA(トモルバ)」に…
リブランドを発表する eiicon company カンパニー長の中村亜由子氏
<13日13時更新> 訂正線部を削除、赤字部を追加。
パーソルイノベーションのカンパニーである eiicon company は10日、オンラインで記者会見を開き、同社が運営するオープンイノベーションプラットフォーム「eiicon(エイコン)」を「AUBA(アウバ)」にリブランドしたと発表した。また、「eiicon lab」として運営されてきたオンラインメディアも「TOMORUBA(トモルバ)」にリブランドする。カンパニー名に変更はない。
eiicon company では今後、コンサルティングサービスを強化し、オープンイノベーションを通じた事業化を念頭においたインキュベーション支援、エンタープライズ支援部隊によるハンズオンサービスを強化するとしている。リブランドに合わせ AUBA のプラットフォーム上にみらいリレーションズのデータ解析エンジン「Synapse」を導入し、企業同士のオープンイノベーションの自動マッチング機能を実装する。
また記者会見では、Japan Innovation Network(JIN)の代表理事である西口尚宏氏が、eiicon company の外部顧問に就任したことも明らかになった。JIN は同組織の「IMSAP オープン・イノベーションプログラム」や、西口氏の持つアドバイスやイノベーション・マネジメントに関するノウハウを AUBA ユーザに提供するとしている。