
Image credit: Zeals
フリークアウト・ホールディングス(東証マザーズ:6094)の持分法適用関連会社で、チャットコマースと接客 DX を展開する Zeals(ジールス)は18日、東京証券取引所に提出した上場申請が承認されたと発表した。同社は12月23日、東証マザーズ市場に上場する予定で、大和証券が主幹事を務める。証券コードは9255。250万株を公募し、491万2,800株を売り出す。なお、オーバーアロットメントは111万1,900株。
想定発行価格は1,530円で、時価総額はおよそ233.2億円になる。価格の仮条件は12月7日に決定し、ブックビルディング期間は12月8日から12月14日を通して実施される。最終的な公開価格決定日は12月15日。有価証券報告書によると、同社の2021年3月期における売上高は13億7,780万円で、経常利益は1億9,454万円、当期純利益は1億9,080万円。
ZEALS は2014年4月、会話型ロボットソフトウェアの開発などを主事業として創業。2017年5月、チャットットボット管理ツールとして「fanp」を正式ローンチするも、その後、チャットボットによる対話型広告に事業をピボットした。
同社が現在提供するチャットコマースは、チャットボットと会話しながら商品が購入できるサービスで、導入先は約400社、エンドユーザはのべ430万人、会話分析データ数は4.5億件(2021年3月現在)。資産化したデータを活用することで、ユーザに寄り添ったコミュニケーションを可能とし、顧客のマーケティング戦略に貢献できるという。
株式の保有比率は、CEO の清水正大氏(32.75%)を筆頭に、フリークアウト・ホールディングスと同社のファンド(24.04%)、ジャフコ(複数ファンドを通じて23.17%)、サイバーエージェント(6.65%)、Z Venture Capital(2.34%)、COO の遠藤竜太氏(1.85%)、ウィルグループ(1.53%)などが続いている。
<ZEALS のこれまでの軌跡>
- チャットコマースと接客DXのZeals(ジールス)、18億円を調達——Z Venture Capital、電通、博報堂DYなどから
- チャットボット基盤「fanp(ファンプ)」開発のZEALS(ジールス)、藤田ファンドらから3.5億円を調達——チャットコマース・海外事業に注力へ
- メッセンジャーを使った対話型広告「fanp(ファンプ)」提供のZEALS、シリーズBラウンドでジャフコとフリークアウトから4.2億円を調達
- ZEALSがフリークアウト・ホールディングスから8,000万円超を調達、チャットボット管理ツール「fanp(ファンプ)」を正式ローンチ
- 会話エンジン開発のZEALSが、ウェブメディアをチャットボット対応にできるAPI「BOT TREE for MEDIA」を発表
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待