
フードフォト共有サービス「ミイル」を運営するFrogAppsの創業者で、現在取締役を務める中村仁氏が自身のブログで同社の取締役の退任を発表した。中村氏は4月に代表取締役の交代と新会社「フロッギー」の発表をしたばかりだ。今回ブログで発表されている会社はこのフロッギーではなく、トレタという名称になっている。ブログによれば、飲食店向けの業務改善ツールを開発しているようだ。
「トレタが目指すのは、トレーニングせずとも誰でも使えるほど敷居が低いのに、そのツールを使うだけで劇的に業務が改善され、現場で働く人がハッピーになり、ひいてはお客様にも満面の笑みをもたらす、そんなサービスを提供することです」(中村仁氏のブログから引用)。
また、この新会社トレタに対して、フェムト・スタートアップおよびフェムト・グロースキャピタルから1億円の資金調達を実施したことも公開している。フェムト・スタートアップは磯崎哲也氏がゼネラルパートナーを務めるシード期を対象とした投資機関で、ピースオブケイクなどが支援先にあることで知られている。
創業者でありながら同社を早々に去ることになった経緯や、4月に発表されていたフロッギーに新会社のトレタ、残されたミイルの今後について複雑な事情があるのだろうか。中村氏および磯崎氏のお二人に取材を申し込んでいるので、詳細はまた後日お届けしたいと思う。
※情報開示:筆者の妻はFrogAppsと契約関係にあります
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待