事業会社5社と資本提携し、シリコンバレーのDB開発スタートアップとアドテク基盤を共同開発――Fringe81のこれからを代表の田中弦氏に訊いた

SHARE:
yuzuru-tanaka-at-fringe81
Fringe81 代表取締役社長 田中弦(ゆづる)氏

先月下旬、アドテク・スタートアップの Fringe81(フリンジ ハチイチ)4.2億円を資金調達した。Fringe81 はRSS広告配信事業に端を発し、デマンドサイドプラットフォーム(DMP)やディスプレイ広告の運用システムで群を抜いてきたスタートアップだ。

今回の調達先の5社はいずれも事業会社系の CVC であったため、事業シナジーを期待しての動きであることが推測できる。また、このタイミングで、楽天の執行役員などを歴任した尾原和啓氏が、Fringe81 に執行役員として参画することが発表された。月をまたいで今月5日には、Fringe81 は NoSQLデータベース開発の Aerospike 社と最新機能の共同開発を発表している

アドテク・スタートアップにしては、いささか矢継ぎ早に守備範囲が広げ過ぎているように思えなくもないが、ここからどこへ向かおうとしているのだろう? 調達した資金の使途や今後のビジネス展開の方向性などについて、創業者で代表取締役社長の田中弦(ゆづる)氏に話を聞くことができた。

<関連記事>

Aerospike 社との共同開発

aerospike-team
Aerospike のチーム(Aerospike のウェブサイトから)

Aerospike 社は2009年に創業、アメリカ Mountain View に本拠を置き、オープンソースの NoSQL データベースを開発するスタートアップだ。通常、Fringe81 に代表されるサービスやアプリを開発する企業は、バックエンドやインフラについては、既に完成していて小慣れた環境を採用することが多い。予期せぬ開発上のトラブルやスケジュール遅延のリスク避けるためだ。完成品として出回っている環境でさえ潜在バグに悩まされるので、メンテナンスの難しいノンストップ運用を求められるサービスでは、敢えて枯れた技術や一世代前の環境を採用することも少なくない。

今回、Fringe81 では、同社の広告運用支援ツール「Humpty(ハンプティ)」に対して、Aerospike 社が開発中だった Aerospike バージョン3を検証しながら大規模適用するという、業界的には珍しい手法を取った。

数ある NoSQL データベースの中でも、Aerospike のベンチマーク結果が優れているのは知っていた。バージョン3 を開発中ということで、彼らも検証するにも、実際に大規模な実データを入れて回してみることは困難。実証実験ができるということで、Fringe81 と Aerospike で一緒にやってみることになった。DMP に適用しちゃおう、と。

実際にやってみると半年くらいはかかった。やってみてわかったのは、日本人(=Fringe81 のエンジニア)のデバッグ能力はすごいな、ということ。対して、インド人(=Aerospike)は、コーディングがすごく速い。東京(=Fringe81)、インド・バンガロール/シリコンバレー(=Aerospike)をつないで、デバッグしコードを修正していった。日本人が品質管理をすると、すごくうまくいく、というのが今回のプロジェクトを通じて感じた実感。(田中氏)

端的に言うと、Aerospike バージョン3 の導入により、Fringe81 はサービスの提供に要するサーバの台数を3分の1に減らせるのだそう。言い換えれば、これは同じサービスが基盤データベースを差し替えるだけで、3倍程度のパフォーマンスを出せるようになることを意味する。

アドテク分野の一つの特徴として、従来はバッチ処理でしか対応できなかった機能が、バックエンドのパフォーマンス向上により、リアルタイムで処理されるように進化してきている。これにより、例えば、ユーザに対してリターゲティングする際に、一定時間以上滞留しているユーザに対して広告単価を上げて設定してみるとか、ユーザの振る舞いに応じて、広告主は対照ユーザをリアルタイムに振り分けてみるとか、異なる条件で臨機応変に取り扱うことができるようになるのだという。

なお、Aerospike バージョン3 は、先週発表された、Fringe81 と D2C が共同で構築するスマートフォン・アドネットワークの基盤としても活用されるのだそうだ。

社員の新卒比率は50%

fringe81-teaching
画像は、Fringe81 のウェブサイトから

極論をすると、システム・インテグレーションやシステム・エンジニアリングの会社にとっては、エンジニアこそが資産。確かに、どんな企業にとっても社員こそが最大の資産なのだが、技術会社にとっては、プロダクトやブランドに増して、エンジニアの存在が企業価値に占める割合が大きい、というのが筆者の解釈だ。

Fringe81 のエンジニア比率は全体の30%、また、新卒比率は全社員の50% だという。筆者もこれまでに、幾度かシステム・インテグレーションを担う会社を経営してきたが、現実的に考えて2人に1人が実務未経験の状態でプロジェクトを回すのはかなり難しいと思われるので、もしこれが実現可能だとすれば画期的かもしれない。Fringe81 ではどのように実現しているのだろうか。

(新卒のエンジニアに対して)最初は OJT で大丈夫かなとも思ったのですが、そうでもなかったので、テクノロジーインターンシップを導入しました。

設計のやり方とか、ものすごい量の教育プログラムを Qiita にまとめていて、社員には Qiita にどのくらい投稿をしたかというのを、一つのミッションとして課しています。この Qiita にまとめた内容は一般にも公開しており、Scala を使っているところがまだ珍しいということもあって、いろんな人が見に来てくれる。

Qiita の投稿を見て、「◯◯さん(=投稿している、Fringe81 のエンジニアの名前)のファンです」と言って、社員採用に応募が来たりもします。(田中氏)

スタートアップにとっては、ユーザのエンゲージメントもさることながら、エンジニアを含む社員や将来の社員候補のエンゲージメントも避けて通れない重要課題。もともと社内教育用に作成したエンジニア養成用のコンテンツをオープンソースのように公開することで、新入社員の応募にも効果をもたらしているのは、ナレッジシェア・プラットフォームの有機的な使い方と言えるだろう。

fringe81-on-qiita
Qiita 上に開設された、Fringe81 の情報共有ページ

尾原和啓氏の参画

kazunori-obara
執行役員に就任した尾原和啓氏

資金調達と時を同じくして、Fringe81 は尾原和啓氏が執行役員として参画することを発表した。尾原氏はこれまでに数多くのインターネット企業やコンサルティング・ファームを渡り歩き、昨年には「ITビジネスの原理」などの著書でも知られる人物だ。Fringe81 代表の田中氏とは、コンサルティング・ファームのコーポレイト ディレクションで現場の上司として、机を並べて仕事をした間柄である。

尾原氏は今春からバリ島に移住、勤務時間中は六本木ヒルズにある Fringe81 のオフィスとバリ島を映像・音声つなぎっぱなしにし、遠隔で経営に参画する。

バリ島のウブドは、シェアリズムを体現する文化をもっています。

ウブドには、(起業家で TED のスピーカーとしても有名な)Derek Sivers をはじめ世界中から creative thinker が集まってきているので、次のシリコンバレーになる匂いがします。(尾原氏)

バリ島といえば、争いを好まない現地人の気質、指揮者がいないのにハーモニーを奏でられるガムランに象徴されるように、ある意味、今日のシェアリング・エコノミーの原点のような文化が見受けられることで有名だ。同じインドネシアでも、渋滞や喧騒に悩まされるジャカルタとは対照的に、バリ島には穏やかな時間が流れており、最近では、筆者の周りでも活動拠点をバリ島に移すスタートアップの話をちらほらと聞くようになった。

ビジネスに注力しながら QOL(Quality of Life)も追求する生き方は、尾原氏に続く Fringe81 の社員たちにも参考になるところも大きいだろう。穏やかな時間が流れる遠隔地と東京を結んで仕事をするという試みは、Sansan の神山ラボなどの前例もあるが、このような動きが業績を伸ばしながらも優秀な社員の確保を模索するスタートアップの間でブームになることを、筆者は内心期待している。

rice-terrace-at-ubud
バリ島ウブドに広がる棚田の風景(via Flickr by Pandu Adnyana. CC BY 2.0 lincensed.)

2014年のアドテク業界では、VOYAGE GROUP をはじめ、FreakOut、ロックオン、サイジニアなど上場が相次いだ。スタートアップである以上はイグジットを目指すのが宿命であり、投資ラウンドのタイムラインを見る限り、そろそろ Fringe81 も IPO へのカウントダウンを始めそうに思えるのだが、代表の田中氏をもってして「うちには、キラキラしてるやつはいない」と言わせるほど、社員は実直で真面目なのが社風なのだとのこと。技術力を研ぎ澄まし、ユーザが求めるいいものを提供すれば結果は後から付いてくるという、自信の現れのようにも感じた。

ともあれ、先日発表された、D2C と共同構築するアドネットワークの行方は気になるところだ。スマートフォン向けのアドネットワークの既存プレーヤーは少なくないので、どのような仕掛けや戦法で競合に打ち勝とうとしているのか、それらが明らかになったタイミングで改めて取り上げてみたいと思う。

fringe81-entrance
Fringe81 オフィス玄関(Fringe81 のウェブサイトから)

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録