本稿は、パリと東京を拠点に世界各地のスタートアップへの投資を行っているベンチャー・キャピタリスト Mark Bivens によるものだ。Mark Bivens 氏の許諾を得て翻訳転載した。(過去の寄稿) The guest post is first appeared on Mark Bivens’ Blog. Mark is a Paris- / Tokyo-based venture capi…
本稿は、パリと東京を拠点に世界各地のスタートアップへの投資を行っているベンチャー・キャピタリスト Mark Bivens によるものだ。Mark Bivens 氏の許諾を得て翻訳転載した。(過去の寄稿)
The guest post is first appeared on Mark Bivens’ Blog. Mark is a Paris- / Tokyo-based venture capitalist.
杭州に本社を置く Ant Financial(螞蟻金融)は、共同出資者である北京の Joy Capital(愉悦資本)と共に、東南アジア拠点の自動販売機プラットフォーム Blue Mobile に出資した。KrAsia の報道によると、シリーズ C ラウンドの調達金額は明らかにされていない。 同社によると、調達した資金はモバイル決済利用の実現に向け、Truemoney、Dana、Lazada、To…
杭州に本社を置く Ant Financial(螞蟻金融)は、共同出資者である北京の Joy Capital(愉悦資本)と共に、東南アジア拠点の自動販売機プラットフォーム Blue Mobile に出資した。KrAsia の報道によると、シリーズ C ラウンドの調達金額は明らかにされていない。
Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。 シンガポールに本社を置くテクノロジーベースの学生向け住宅スタートアップ Oxfordcaps は3月26日、シリーズ A ラウンドで800万米ドル(1,100万シンガポールドル)以上…
Tech in Asia では、有料購読サービスを提供。有料記事の閲読、全記事への回数無制限閲読、5万社を超える企業データベースへの無制限アクセス、カンファレンスへの限定割引などの特典があります。詳しくはこちらから。
Oxfordcaps Image credit: Oxfordcaps
シンガポールに本社を置くテクノロジーベースの学生向け住宅スタートアップ Oxfordcaps は3月26日、シリーズ A ラウンドで800万米ドル(1,100万シンガポールドル)以上を調達したと発表した。同ラウンドはインド拠点の Times Internet がリードし、既存投資家の Kalaari Capital と 500 Startups が参加した。
BASE-Q 近くの帝国ホテルに会場を移し、スタートアップによるピッチセッションが行われた。 Image credit: Sports Tech Tokyo
昨年の SPORTS TECH TOKYO の説明会の記事にも書いたが、このアクセラレーションプログラムの第1バッチの運用期間は、2019年1月から概ね1年間。一般的なアクセラレーションプログラムよりも期間が長く設定されているが、前半6ヶ月の「事業開発ラウンド」に加え、後半6ヶ月の「活性化ラウンド」が備わっていることが最大の特徴だ。サービスや事業の開発にとどまらず、実際に参加したスタートアップのビジネスとしての定着にまで一定のコミットをする。
今後、パーティシパント159社の中から、今日実施されたピッチ内容などを参考にファイナリスト10〜20社が採択され、日本およびサンフランシスコでメンタリングを実施される。メンターには、米バスケットボールチームのテクノロジーリードを務める Daniel Brusilovsky 氏、Comcast Ventures の投資家 Kai Bond 氏、Product Hunt の創業者で Weekend Fund の投資家である Ryan Hoover 氏など有名人約80名が名を連ねる。プログラム前半終了後のデモデイは、今年8月20日にサンフランシスコジャイアンツの本拠地である Oracle Park で開催される予定だ。