排気ガスを出さない「理由」を作るMilesーー環境と「移動に価値を付ける」そのアイデアとは

SHARE:

Capture.PNG

ピックアップMiles lets you earn airplane-like miles for walking, biking, or scootering

ニュースサマリー:ベイエリア発のスタートアップ「Miles」は2日、シードラウンドにて225万ドルの資金調達を完了したことを公表している。調達元はJetBlue Technologies Ventures, Porsche Digital, Sony Innovation Fund, SAIC。

Milesは徒歩、自転車、スクーターや自動車など様々な移動手段利用時にリワードとしてマイルを受け取れるサービスを展開している。移動ごとにポイントを獲得でき、一定数溜まるとマイルと交換できるという仕組みだ。

マイルの換算は、環境にやさしい交通手段ほど還元率が高くなる。例えば、徒歩であれば実際の距離の10倍、自転車であれば5倍、Uberであれば2倍となる。また、アプリを起動せずとも同社独自のアルゴリズムにて自動で移動方法を導き出してくれるため、余計な面倒もないことが特徴。

話題ポイント:車や飛行機といった移動手段が広がりつつある中で、なぜか空の移動にはマイルという形でリワードされていました。長距離であろうが、機会を使わない移動であろうが、人は移動する。

これに対して、インセンティブ設計を作り出そうというのが「Miles」です。そしてこの「移動に価値を付ける」というビジネスモデルを成立させるのがいわゆる環境問題、温室効果ガス排出削減目標のトレンドになります。

例えば同社は、カリフォルニア州サクラメントとパートナシップを結び、4カ月間に渡るパイロットプログラムを実施したところ、環境保全に有効的な効果があったとしています。サクラメント市の代表者、Hector Barron氏は以下のように、取り組みについて語っています。

「Milesを導入することで、市民が排気ガスを出さない「理由」を作り出すことに成功しました。これは、市内における環境保全の向上に繋がることに加えて、将来的な新しい交通手段の可能性を見つけることが出来ます」。

このようにローカルとパートナシップを結ぶことで、各所に適した形で独自リワードプログラムを作り上げているのです。リワードによって自然とユーザーが環境にやさしい移動手段を選ぶ流れを作り出せば、自然と温室効果ガスの排出は抑制される、という具合です。

なお同社によれば、2018年7月のローンチから全体の80%が交通手段として環境にやさしい(つまり、獲得できるマイルが増える)選択肢を選んだという結果を公開しています。

Capture.PNG

既にあらゆる分野の企業とパートナシップを結んでおり、マイルの利用範囲を広げつつあるMiles。飛行機での長距離移動のような大量のマイルを貯めることはできなくとも、日々の少しの積み重ねでコーヒー一杯が貰え、さらに環境に貢献できるアイデアにはニーズを感じます。

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録