本稿はBRIDGE Tokyoの企画をご紹介いたします。年明け1月19日から開催するオンラインイベントにて「NEXTスタートアップが実現するデジタル民主化」をテーマに、トップランナーの起業家をお招きしたセッションを配信いたします。現在、数量限定の無料視聴チケットを配布していますので、お早めにチェックしてみてください。
1月19日から開催を予定している「BRIDGE Tokyo 2022」に先立ち、BRIDGE では次世代のスタートアップを讃えるリスト「INTRO Showcase」のノミネート企業106社を発表させていただきました。
これら106社は、BRIDGE Tokyo 2022 に協力いただいているベンチャーキャピタル(VC)、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)から、次世代の企業成長を支援する「若手キャピタリスト」に選考委員としてご参加いただき、彼らの視点で候補をリストアップいただいたものです。
掲載する106社は選出された候補からノミネートを受諾いただいた各社となります。なお、ノミネートの基準は2015年以降の創業で、概ね5年以内に上場を視野に入れられる可能性のある急成長企業としています。
BRIDGE では BRIDGE Tokyo 2022 の最終日である1月28日に発表される最終選考に向けて、106社の顔ぶれを紹介していきます(順不同)。最終選考で注目を集めた企業については、インタビュー記事の掲載も予定しています。
MyRefer

Image credit: MyRefer
<事業内容>
従業員が知人・友人を紹介して選考する「リファラル採用」。「MyRefer(マイリファー)」は、企業のリファラル採用を促進するクラウドサービスです。企業と従業員、将来の採用候補者をつなげ、つながりから本来巡り合えなかったマッチ率の高い採用と企業エンゲージメントの向上を支援します。
MyRefer を導入した人事は、リファラル採用を開始する従業員情報を登録。従業員はアプリ、Web などのマルチデバイスを通じて、いつでもどこでも自社の募集求人やイベント情報を SNS で気軽に紹介することができます。人事は従業員のファン度合いを可視化しながら、紹介を活性化するリワードプログラムの運営や社内ニュースの配信をすることができ、仲間集めを楽しく、スマートに実現することができます。
<推薦者> 古城巧さん(STRIVE)
<推薦者コメント>
MyReferは、従来のエージェント・求人広告主体の採用市場(1兆円規模)を、より本質的な採用であるリファラル主体にアップデートすることを目指している。以下強みから同市場のトッププレイヤーになれると信じています。
- 強いプロダクト:リファラル採用支援 SaaS「MyRefer」は、700社超の顧客が利用。サービスラインナップを拡張し、より顧客の採用課題を解決できる SaaS に。
- ビジョナリーで執行力・巻き込み力の高い鈴木 CEO:鈴木CEO はパーソル HD で歴代最年少の事業責任者に抜擢された経歴があり、事業開発のプロ。巻き込み力も強く、強いボードメンバーが集結。
<関連記事>
- スピンアウトから6億円増資へーー700社採用の「MyRefer」に見る大企業の新しい事業の作り方
- シード期の「波乗り」に優れた4社、彼らの資金調達方法とは
- リファラル採用で「自社をおすすめしない社員」は1割、3,000社の声からみえた“実態”と4つの成功フロー
- パーソルHDから独立したリファラル採用「MyRefer」がグリーV、宇野康秀氏などから3.6億円調達、創業時点で370社10万人の導入実績
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待