建機の自動運転と遠隔操作のARAV、シリーズAでデット含め4億円を調達——海運など他業界にもソリューション提供へ

SHARE:
Image credit: Arav

建設現場の DX や自動化を目指す東京大学発スタートアップ ARAV は8日、シリーズ A ラウンドで4億円を調達したと発表した。このラウンドには東京大学協創プラットフォーム開発(東大 IPC)が参加した。金額には、日本政策金融公庫と商工組合中央金庫からの融資が含まれる。これは ARAV にとって2021年3月に実施したシードラウンドに続くものだ。

東大 IPC は前回シードラウンドに続くフォローオンでの出資。なお、今回の調達とあわせ、イノフィスの元代表取締役社長 CEO で、現在は東大 IPC のベンチャーパートナー古川尚史氏が ARAV の社外取締役に参画する。

ARAV は、動作拡大型スーツを開発するスケルトニクス(2017年に当時のココンが買収、その後、昨年、ピーシーデポ傘下のイーダブリューデザインが買収し事業統合)の創業メンバーで、スパルで運転支援システム「EyeSight(アイサイト)」の開発に従事後、完全無人トラックによる物流システムスタートアップ Yanbaru Robotics を創業した白久レイエス樹氏により2020年に創業した。

<関連記事>

同社は、建設、林業、除雪、港湾、船舶機械に後付での搭載が可能な遠隔操作・自動運転ソリューションや自動化検証シミュレータを開発・提供している。建設現場の DX を促進し、研究・開発・実証実験を通じて収集・解析されたビッグデータを活用することで、建設現場が抱える様々な問題を解決していくことを目指している。

これまでに2020年11月に国交省「建設現場の生産性を向上する革新的技術」に選定され、2021年10月に NEDO のSTS 事業に採択された。遠隔操作システムインテグレーターのビスペルとは共同で、準天頂衛星みちびきのセンチメータ級測位補強サービスを活用した油圧ショベルの積み込みタスク自動化に成功し、現在10社以上の建機メーカー等と遠隔・自動化の共同開発を進めている。

今回の資金調達を受けて、ARAV では本格的な量産製品の開発・サービスの立ち上げ、自社プラットフォーム技術を横展開して人材不足等の課題を抱える海運、林業、除雪、農業、港湾等の他業界の D X 促進へと広げていく計画だ。海運業界向けには、開発エミュレータ OCS(Open Construction Simulator)の知見を生かした船舶シミュレータのリリースが予定されている。

via PR TIMES

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する