インタビュー KDDI×アクアビットスパイラルズ(後編)——独自開発のキャッシュレスで、徳島から広がる地域MaaSの可能性 Aquabit Spirals KDDI オープンイノベーション 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 KDDIとアクアビットスパイラルズが、最先端技術を使って地方公共交通の料金支払いの仕組みを革新しようとしている理由については、本稿の前編で説明いただきました。 前編はこちら:KDDI×アクアビットスパイラルズ(前編)——先端技術を駆使し、地方向け交通キャッシュレスを開発した理由 この取り組みは徳島で実… MUGENLABO Magazine 2023.04.13
インタビュー KDDI×アクアビットスパイラルズ(前編)——先端技術を駆使し、地方向け交通キャッシュレスを開発した理由 Aquabit Spirals KDDI オープンイノベーション 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 QRコードやNFC技術を使って、ユーザのスマートフォンを特定のURLと紐づけるサービスおよびカード型デバイス「スマートプレート」を開発するアクアビットスパイラルズは、その技術を使って、さまざまな派生サービスを生み出しています。 デバイスはそのままでも、設置者がアプリでタッチされた後の挙動を自在に制御で… MUGENLABO Magazine 2023.04.12
【-CANVAS-】2022/12 ニュースとコラム 会員限定 「スマプレチケット」技術を使ったシンプルな運賃決済システム、地方MaaSの試金石として徳島で導入 Aquabit Spirals JR四国 KDDI 今月の話題 会員限定まとめ 徳島バス 徳島バス、JR 四国、KDDI(東証:9433)は、今年11月16日から来年2月15日まで、地域住民の日常生活を支える地域公共交通の利便性向上と利用促進を目的として、スマートフォン1つで複数の公共交通機関をシームレスに利用できる実証実験を展開しているが、メディアや交通事業者を対象にしたデモンストレーション体験会が6日、徳島市内で開催された。 地方では、過疎化や高齢化に伴う乗降客の減少や運転手不足な… Masaru IKEDA 2022.12.06
ニュースとコラム アクアビットスパイラルズら、旧軽井沢のホテルでコロナ対策の非接触・混雑回避サービスを提供 Aquabit Spirals AWL Internet of things 人工知能 旅行 アビットスパイラルズは31日、東急リゾーツ&ステイが運営する「旧軽井沢 KIKYO キュリオ・コレクション by ヒルトン」で、新型コロナウイルスへの対策として、宿泊客の非接触・混雑回避を支援するサービスを開始したことを明らかにした。 アクアビットスパイラルズの NFC タグ「スマートプレート」を各客室に配置することで、宿泊客は部屋の装置、機械、操作パネルと言ったインターフェイスに触れることなく、… SCORE 1,376 Masaru IKEDA 2020.08.31
ニュースとコラム 「Web MaaS」は回遊経済の真骨頂となるか?——アクアビットスパイラルズ、非接触技術「スマプレ」で大津の自動運転バス実証実験に参加へ Aquabit Spirals fundraise(調達) ロボティクス QR コードや NFC 技術を使って、ユーザのスマートフォンを特定の URL と紐づけるサービス「スマートプレート」を開発するアクアビットスパイラルズが、滋賀県大津市で実施される自動運転バスの実証実験に参加することが明らかになった。実験の日程は7月12日から9月27日までで、JR 大津駅前→びわ湖大津プリンスホテル→JR 大津駅前の周回コース(1周回の所要時間32分間)のシャトルバスで運用される。… SCORE 4,343 Masaru IKEDA 2020.07.06
ニュースとコラム キャッシュレス決済の本命はNFC?——JCBとPoCを始めた店舗側決済端末無しの非接触決済「PayChoiice(ペイチョイス)」の可能性を読み解く Aquabit Spirals PayChoiice 経済デジタル化 【12日8時更新】赤字部を追記。 各社が参入した QR コード決済の開始から約1年半、Origami Pay が事実上メルペイに買収され、LINE Pay と PayPay も経営統合で同じ陣営になるなど、勢力の整理がひとたび落ち着いたように見える。一方で、その UX から言って、QR コード決済は NFC 決済に勝てないという見方もある。アプリを立ち上げて QR コードを店員かセルフレジのスキャ… SCORE 21,787 Masaru IKEDA 2020.04.12
ニュースとコラム アクアビットスパイラルズ、「スマートプレート」にマルチ決済機能を搭載——店舗は電源無しで受付可能、JR東日本らとも技術検証を実施へ Aquabit Spirals PayChoiice QR コードや NFC 技術を使って、ユーザのスマートフォンを特定の URL と紐づけるサービス「スマートプレート」を開発するアクアビットスパイラルズは9日、スマートプレートにマルチペイメント機能「PayChoiice(ペイチョイス)」を搭載したとを発表した。 PayChoiice を使うことで、ユーザは ApplePay、GooglePay、クレジットカードをはじめとする複数手段での決済が可能と… SCORE 4,561 Masaru IKEDA 2019.12.09
ニュースとコラム 「スマートプレート」開発のアクアビットスパイラルズ、東急エージェンシーらから7,000万円を調達——家ナカ事業や集積データの利活用に注力 Aquabit Spirals fundraise(調達) Internet of things QR コードや NFC 技術を使って、ユーザのスマートフォンを特定の URL と紐づけるサービス「スマートプレート」を開発するアクアビットスパイラルズは14日、プレシリーズ A ラウンドの2次募集で東急エージェンシー、K&P パートナーズ、個人投資家から7,000万円を調達したことを明らかにした(東急エージェンシーによるプレスリリース)。 これは同社にとって、2015年12月に実施したシー… SCORE 1,243 Masaru IKEDA 2017.12.15
ニュースとコラム アクアビットスパイラルズ、スマホをかざすだけでオーダーと決済ができる「スマプレPAY」を湘南・江ノ島の海の家で実証実験開始 Aquabit Spirals Internet of things QR コードや NFC 技術を使って、ユーザのスマートフォンを特定の URL と紐づけるサービス「スマートプレート」を開発するアクアビットスパイラルズは1日、新サービス「スマプレPAY」を発表し、同サービスを湘南・江ノ島に31日まで期間限定で運営される海の家「SkyDream Shonan Beach Lounge」で、実証実験を展開すると発表した。 スマプレPAY を使うことで、ユーザは スマー… SCORE 1,129 Masaru IKEDA 2017.08.01
ニュースとコラム アクアビットスパイラルズが冷蔵庫などに貼れるマグネット型スマートプレートを開発、ピザハット一部店舗でテストマーケティングに利用開始 Aquabit Spirals Internet of things マーケティング 東京を拠点とし、NFC(近距離無線通信)用のICチップなどを利用して、モノとインターネットをつなぐプラットフォーム「スマートプレート」を提供するアクアビットスパイラルズは20日、冷蔵庫などに簡単に貼れるマグネット型スマートプレートを開発し、ピザハット奏の杜フォルテ津田沼店で実施されるテストマーケティングで利用を開始したと発表した。 このテストマーケティングは、2月20日から6月12日までの間、同店… SCORE 1,004 Masaru IKEDA 2017.02.20