【-CANVAS-】2023/01 ニュースとコラム インフキュリオン、今年の日本のフィンテック業界を占う10大キーワードを発表 Infcurion 各種フィンテックサービスを提供するインフキュリオンは30日、2023年の日本におけるフィンテック業界を展望する10のキーワードを発表した。 これは2014年11月に開設された同社のオウンドメディア「Infcurion Insight」で、同社メディア&ラボ事業部マネジャー森岡剛氏が執筆したもの。フィンテックに特化した視点から、その年に起こりそうな出来事が簡潔にまとめられているのが特徴だ。年初展望と… SCORE 1,213 BRIDGE 編集部 2023.01.30
ニュースとコラム インフキュリオン、今年の日本のフィンテック業界を総括する10大ニュースを発表 Infcurion 各種フィンテックサービスを提供するインフキュリオンは24日、2021年の日本におけるフィンテック業界を総括する10大ニュースを発表した。 これは2014年11月に開設された同社のオウンドメディア「Infcurion Insight」で、同社メディア&ラボ事業部マネジャー森岡剛氏が一昨年、および、昨年の同シリーズに、引き続き執筆したもの。フィンテックに特化した視点から、その年の出来事が簡潔にまとめら… SCORE 1,409 Masaru IKEDA 2021.12.24
【-CANVAS-】2021/10 ニュースとコラム インフキュリオン、Minerva GPやGMO-VPらから22億円を調達——BaaSプラットフォーム開発に注力 fundraise(調達) Infcurion <27日午前10時30分更新> 一部表記を訂正、赤字部を追記。 インフキュリオンは27日、直近のラウンドで合計22億円を調達したことを明らかにした。子会社であるネストエッグなどの資金調達を除くと、インフキュリオン本体としては、今年3月の調達に続く4回目の調達となる。リードインベスターは、Minerva Growth Partners で、GMO VenturePartners が参加した。新規発行… SCORE 4,916 Masaru IKEDA 2021.10.27
ニュースとコラム インフキュリオン、カード発行プラットフォームをマネフォの事業用プリペイドカード向けに提供——独自与信限度額設定などが可能に Infcurion MoneyForward(マネーフォワード) Xard(旧Kyash Direct) インフキュリオンは22日、同社のカード発行プラットフォーム「Xard(エクサード)」をマネーフォワードの事業用プリペイドカード「マネーフォワード ビジネスカード」向けに提供すると発表した。Xard は昨年10月、インフキュリオンが Kyash から譲受した「Kyash Direct」を前身とするプラットフォームだ。今回の連携により、マネーフォワード ビジネスカードで決済されたデータを「マネーフォワ… SCORE 2,442 Masaru IKEDA 2021.09.22
ニュースとコラム インフキュリオン、BaaSや次世代カード発行PF強化で24億円超を調達——JPインベストメントなど複数社から fundraise(調達) Infcurion 各種フィンテックサービスを提供するインフキュリオンは、直近のラウンドで新たな資金調達を実施したことを明らかにした。このラウンドは JP インベストメントと三菱 UFJ キャピタルが共同リードし、セレス(東証:3696)、TIS(東証:3626)、凸版印刷(東証:7911)、りそな銀行、大日本印刷(東証:7912)、マネーフォワード(東証:3994)が参加した。インフキュリオンはこれに先立ち、複数の… SCORE 2,718 BRIDGE 編集部 2021.03.05
ニュースとコラム インフキュリオン、今年の日本のフィンテック業界を総括する10大ニュースを発表 Infcurion <29日午前10時更新> 文中の66%は、QR コード決済のコロナ禍前後の増分のため、該当箇所を訂正線で削除。 各種フィンテックサービスを提供するインフキュリオンは29日、2020年の日本におけるフィンテック業界を総括する10大ニュースを発表した。 これは2014年11月に開設された同社のオウンドメディア「Infcurion Insight」で、同社メディア&ラボ事業部マネジャー森岡剛氏が昨年の同… SCORE 2,129 Masaru IKEDA 2020.12.29
ニュースとコラム インフキュリオン、カード即時発行プラットフォーム「Kyash Direct」を事業譲受 fundraise(調達) Infcurion Kyash Xard(旧Kyash Direct) 経済デジタル化 各種フィンテックサービスを提供するインフキュリオンは27日、送金・決済システムを開発する Kyash(キャッシュ)が開発・運営するプラットフォーム「Kyash Direct」を事業譲受したことを明らかにした。譲受金額や譲受契約の詳細については明らかにされていない。 Kyash Direct は昨年4月に Kyash が発表したプラットフォームで、RESTful API/SDK 経由により、イシュイ… SCORE 10,989 Masaru IKEDA 2020.10.27
ニュースとコラム インフキュリオン・グループ、金融機関向けのBaaS提供でNTTデータと資本業務提携 fundraise(調達) Infcurion NTT Data 経済デジタル化 各種フィンテックサービスを提供するインフキュリオン・グループは15日、銀行ウォレットをはじめとして、金融機関向けの BaaS(Banking as a Service)提供で NTT データと資本業務提携を締結したと発表した。日経クロステックによると、NTT データからインフキュリオン・グループへの出資額は1億円程度。 インフキュリオン・グループは先月にも、同社の BaaS の構成要素の一つである… SCORE 4,202 Masaru IKEDA 2020.04.15
ニュースとコラム インフキュリオン・グループ、今年の日本のフィンテック業界を総括する10大ニュースを発表 Infcurion 経済デジタル化 各種フィンテックサービスを提供するインフキュリオン・グループは26日、2019年の日本におけるフィンテック業界を総括する10大ニュースを発表した。 これは2014年11月に開設された同社のオウンドメディア「Infcurion Insight」で、同社シンクタンク事業部のマネージャー森岡剛氏が昨年の同シリーズに引き続き執筆したもの。フィンテックに特化した視点から、その年の出来事が簡潔にまとめられてい… SCORE 3,002 Masaru IKEDA 2019.12.26
ニュースとコラム インフキュリオンデジタル、2019年の決済カオスマップとQRコード決済やキャッシュレス決済に関する動向調査結果を公開 Infcurion 経済デジタル化 インフキュリオン・グループ傘下のフィンテック特化スタートアップスタジオであるインフキュリオンデジタルは7日、「決済カオスマップ2019」「QR コード決済各アプリの利用率」「消費税増税におけるキャッシュレス決済利用の変化」と題した3つの資料を公開した。 日本政府は2025年にキャッシュレス決済比率を40%まで引き上げることを目指しており、消費者にポイント還元をしたり、店舗に端末の費用を補助したりす… SCORE 6,450 Masaru IKEDA 2019.11.07