【-CANVAS-】2022/03 ニュースとコラム Kyash、BlockなどからシリーズDラウンドで49億円を資金調達——累計調達額は128億円に fundraise(調達) Kyash 東京を拠点とするスタートアップで、送金・決済システムを開発する Kyash(キャッシュ)は31日、シリーズ D ラウンドで49億円を調達したと発表した。同社にとっては、2020年3月のシリーズ C ラウンドに続くものだ。この調達を受けて、同社の累計調達額は約128億円に達した。 このラウンドに参加した投資家は次の通り。 JP インベストメント Block(アメリカ、NY証取:SQ、旧称:Squar… SCORE 1,085 BRIDGE 編集部 2022.03.18
ニュースとコラム インフキュリオン、カード即時発行プラットフォーム「Kyash Direct」を事業譲受 fundraise(調達) Infcurion Kyash Xard(旧Kyash Direct) 経済デジタル化 各種フィンテックサービスを提供するインフキュリオンは27日、送金・決済システムを開発する Kyash(キャッシュ)が開発・運営するプラットフォーム「Kyash Direct」を事業譲受したことを明らかにした。譲受金額や譲受契約の詳細については明らかにされていない。 Kyash Direct は昨年4月に Kyash が発表したプラットフォームで、RESTful API/SDK 経由により、イシュイ… SCORE 10,976 Masaru IKEDA 2020.10.27
ニュースとコラム Kyash、シリーズCラウンドで米VCのGoodwater CapitalやGreenspring Associatesなどから約47億円を資金調達——累計調達額は約74億円に fundraise(調達) Kyash 経済デジタル化 東京を拠点とするスタートアップで、送金・決済システムを開発する Kyash(キャッシュ)は31日、シリーズ C ラウンドで約47億円を調達したと発表した。このラウンドのリードインベスターは、アメリカの Goodwater Capital と Greenspring Associates で、イギリスの Greyhound Capital、アメリカの Altos Ventures、フランスの Par… SCORE 2,826 BRIDGE 編集部 2020.03.31
ニュースとコラム 経費精算アプリ開発のクラウドキャスト、カード即時発行スキーム「Kyash Direct」を使った経費精算用Visaプリペイドカードをローンチ Crowdcast Kyash Xard(旧Kyash Direct) 経済デジタル化 経費精算アプリ「Staple(ステイプル)」や「bizNote Expense(ビズノート・エクスペンス)」を開発するクラウドキャストは4日、都内で記者会見を開き、送金・決済システムを開発する Kyash(キャッシュ)が開発した「Kyash Direct」を使ったプリペイドカード「Staple カード」の発行開始を発表する。 Kyash Direct は今年4月、Kyash が発表した自社ブランド… SCORE 2,733 Masaru IKEDA 2019.10.04
ニュースとコラム Kyash、シリーズBラウンドで米Goodwater Capitalなどから約15億円を資金調達——累計調達額は約28億円に fundraise(調達) Kyash 経済デジタル化 東京を拠点とするスタートアップで、送金・決済システムを開発する Kyash(キャッシュ)は3日、シリーズ B ラウンドで約15億円を調達したと発表した。このラウンドのリードインベスターは、Goodwater Capital、三菱 UFJ キャピタルで、凸版印刷(東証:7911)、JAFCO(東証:8595)、新生企業投資、SMBC ベンチャーキャピタルが参加した。 Kyash にとっては、2016… SCORE 1,505 BRIDGE 編集部 2019.07.03
ニュースとコラム Kyash、企業が自社ブランドのVisaカードを即時発行できる「Kyash Direct」をローンチへ——Fintechファストトラックプログラムにも参加 fundraise(調達) Kyash visa Xard(旧Kyash Direct) 経済デジタル化 東京を拠点とするスタートアップで、送金・決済システムを開発する Kyash(キャッシュ)は25日都内で記者会見を開いた。この中で、国際カードブランドの Visa と提携し、銀行預金や売上金などの金融資産が世界中の Visa 加盟店で利用可能になる「Kyash Direct」をローンチすると発表した。ローンチ時期は、今年初夏となる見込み。 通常、Visa のロゴが入った自社カードを発行する企業は、V… SCORE 3,846 Masaru IKEDA 2019.04.25
ニュースとコラム スマホで変わる支払い方法:Paymo、Kyash、LINE Payは現金よりも便利?実際に使ってみた Kyash LINE Pay Paymo 経済デジタル化 最近「お金を支払う」というこれまで当たり前だった行為を改めて考える機会が多くなった。 きっかけはPaymoやKyash、PAY ID、Japan Taxi Walletといったスマホアプリ系の個人間・少額決済ソリューションの登場だ。特に個人間決済については、正攻法で資金移動業の登録をしたLINE Payが先行していたが、確かに送金は早く便利な反面、個人認証などのハードルから使いづらさがあったことは… SCORE 1,268 Takeshi Hirano 2017.08.01
ニュースとコラム SNSで繋がっている人に送金ができるアプリ「Kyash」がAndroid版の提供を開始 Kyash 経済デジタル化 送金アプリ「Kyash」は7月12日、Android版をリリースしたことを発表した。また、これにあわせて既存のiOS版のアップデートも実施した。現在、iOSは9.1以上、Androidは4.1以上に対応している。 2017年4月にリリースしたKyashはアプリ上で手続きをすることで、LINEやFacebookなどのSNSで繋がっている人に対して送金や請求ができるアプリ。受け取ったお金はVisa加盟… BRIDGE 編集部 2017.07.13
ニュースとコラム 無料P2P決済アプリ「Kyash」の技術顧問に、「Qiita」プロダクトマネージャーの及川卓也氏が就任——開発体制の強化と開発ノウハウのオープンソース化に注力 Kyash 経済デジタル化 無料P2P決済アプリ「Kyash」を開発・提供する Kyash は10日、ITエンジニア向け「Qiita」を運営する Increments でプロダクトマネージャーを務める及川卓也氏が、Kyash の技術顧問に就任したと発表した。 及川氏はマイクロソフトで Windows、グーグルで Chrome の開発に関わった人物で、日本のソフトウェアエンジニア界ではよく知られる人物だ。ブログが書籍化された著… Masaru IKEDA 2017.05.10
ニュースとコラム ユーザー体験から紐解く「個人間送金」アプリの仕組みと歴史(日本編) Kyash LINE Pay Paymo Yahoo!ウォレット 経済デジタル化 本稿は10年ぶりの国内株式を扱うネット証券「FOLIO」共同創業者、広野 萌(ひろの はじめ)氏によるもの。国内で勃興する個人間決済・送金の流れをわかりやすくまとめていたので転載させていただいた。同氏の考察はここで読める。 paymo、Kyash、LINE Pay、Yahoo!ウォレットなど、最近かなりの盛り上がりをみせている個人間送金アプリ。 以前書いた記事(ここらで世界一わかりやすく「FinT… SCORE 2,394 BRIDGE Contributors 2017.04.22