ニュースとコラム Rocket Internetが東南アジアのマーケットプレイスLamidoとLazadaの合併を認める Lamido Lazada Rocket Internet コマース 本日(原文掲載日:3月11日)朝早く、Rocket Internetが複数の東南アジア各国で展開している個人消費者間(C2C)マーケットプレイスLamidoのサービスをまもなく終了するというニュースが飛び込んできた(編集部注:原文掲載3月11日)。このニュースの出所は明らかにされなかったが、Tech in AsiaはLazadaグループのCEOであるMaximilian Bittner氏とコンタク… Tech in Asia 2015.03.28
ニュースとコラム Rocket Internetの「Foodpanda」、買収ブームのなか競合スタートアップ6社を買収 FoodPanda fundraise(調達) Rocket Internet オンライン食品配送サービス企業の Foodpanda は、巨大な買収が繰り広げられる中、7ヶ国で競合ライバル6社を取得したと2月6日に発表した。Rocket Internet が新しい子会社 Global Online Takeaway Group のローンチを発表したわずか1時間後のことだった。 Foodpanda が最近の資金調達で得た6,000万米ドルの使途はこれに違いない。 「これらの買収… Tech in Asia 2015.02.18
独インキュベータ Rocket InternetとフィリピンのPLDTが電子決済ベンチャーでeコマースの促進を図る PLDT Rocket Internet eコマースの大手Rocket Internetとフィリピン長距離電話(PLDT)は、フィリピンオンライン決済市場への参入に向けて大きな一歩を踏み出した。共同声明で両社は、新興成長市場に特化したオンラインおよびモバイル決済のジョイントベンチャーを折半出資で設立することで合意したと発表した。 これはドイツに拠点を置くスタートアップ・インキュベータへの4億4500万米ドルの投資に続く取り決めで、「銀行口… Tech in Asia 2015.01.21
ニュースとコラム 楽天のアジア地域における投資計画についての考察 Reebonz Rocket Internet 楽天 近年、アジア地域では3RといわれるRocket Internet、Reebonz、楽天の3社の活動が盛んで、eコマースが伸びてきている。 Rocket InternetとReebonzは巨額の資金で脚光を浴びているが、収益47億米ドルを誇る日本のeコマース大手の楽天は、台湾やタイ、インドネシア、マレーシアを拠点とするスタートアップに1000万米ドルの投資をすると発表した。 Rocket Inter… Tech in Asia 2013.06.07
ニュースとコラム Rocket Internet創業者が1億9300万米ドルのファンド「Global Founders Capital」を開設 Global Founders Capital Rocket Internet Willis Wee(Tech in Asia 執筆・寄稿者) Rocket Internetを創設したOliver Samwer氏とMarc Samwer氏が、ClickandBuy(Deutsche Telekomが買収)とDelivery Heroの共同設立者Fabian Siegel氏と共に、Global Founders Capitalという1億5000万ユーロ(1億9300万米ドル)規模のファンドを始動した。 Global Founders Cap… Tech in Asia 2013.04.15
ニュースとコラム ファッションeコマースのZalora Indonesia、1日1,000件の売上増を目指してモバイルを活用 Rocket Internet Zalora Zalora Indonesia コマース 【原文】 ファッションeコマースサイトZalora Indonesiaは、2月24日にサービスローンチ1周年を記念して、顧客に販売キャンペーンを開催した。Rocket Internetのポートフォリオ企業である同社は、この記念日を利用していくつかのデータを公開し、新たなウェブインターフェースやモバイルアプリなど、同社の今後のサービス展開について説明をした。 この1年、Zalora Indonesi… Tech in Asia 2013.04.03
ニュースとコラム Rocket InternetのLazada、ドイツの小売グループTengelmannから約2000万米ドルを獲得 fundraise(調達) Lazada Rocket Internet Tengelmann 【原文】 Lazada(東南アジアで積極的に事業展開をするRocket InternetプロデュースのAmazon似のサービス)は先日、Rocket Internetの常連投資家であるドイツの小売グループ企業Tegelmannから資金を調達したことを発表した。TechCrunchによると、資金の調達額はほぼ2000万米ドルという。 Lazadaはすさまじい勢いで資金を調達している。昨年9月、同社は… Tech in Asia 2013.02.13
ニュースとコラム Rocket Internet、価格比較サイト「PricePanda」を東南アジア全域でローンチ予定 PticePanda Rocket Internet ソーシャルメディア 【翻訳 by Conyac】 【原文】 Rocket Internetが、東南アジアに特化した新しいeコマースをローンチするという情報を入手した。今回ローンチするのは、PricePandaというオンラインの価格比較サイトだ。 提携する現地のeコマースパートナーが十分に集まれば、すぐにでもローンチできるという。Rocket Internetには独自のeコマース「Zalora」や「Lazada」がある… Daily Social 2012.06.28
ニュースとコラム レストランのメニューをオンラインで注文できる出前サービス「FoodPanda」 FoodPanda JoshuaKevin(Tech in Asia 執筆・寄稿者) Rocket Internet マーケティング 【翻訳 by Conyac】 【原文】 LazadaとZaloraが数カ国で立ち上がったばかりだが、Rocket Internetはまだまだ満足していない。さらにFoodPandaがサービスリストに加えられる。オンラインで出前が頼める。郵便番号を入力すると近くの提携レストランを教えてくれ、その中からレストランを選びメニューから食べたいものを注文する。商品が届いた時に現金で支払う。 面白いサービスだ… Tech in Asia 2012.04.17
ニュースとコラム Eコマースを運営するドイツのRocket Internet、Amazonのクローンでインドネシアに進出 Amazon JoshuaKevin(Tech in Asia 執筆・寄稿者) Rocket Internet コマース 【翻訳 by Conyac】 【原文】 Rocket Internetは近頃オンラインファッションサイトのZaloraを立ち上げた。さらに電化製品の販売に特化したサイトも続けて立ち上げている。そのサイト名はLazada(※1)だ。 Lazadaは、スペイン語で「輪」という意味を持つ。Amazonのモデルを真似した同サイトもまた、悪名高いSamwer brothersによって作られたクローンだ。丁寧… Tech in Asia 2012.04.11