ニュースとコラム シンガポールのVibease、新作のAI搭載リップスティック型バイブレータを発表——目標額の半分を調達、クラウドファンディング終了まで4週間 Internet of things Steven Millward (Tech in Asia 執筆・寄稿者) vibease シンガポールのガジェット系スタートアップ Vibease が新デバイス、AI(人工知能)バイブレーターを発表した。同社はこれを「AI型の恋人」と称し、見た目は口紅にそっくりである。 初めてスマートフォンに接続するバイブレーターを発表してから約7年、同社はこの最新機器を携え、さらにハイテクを目指そうとしている。 Siri のような音声認識機能を有しており、スマートフォンを通じユーザに語りかける。「ボ… SCORE 2,375 Tech in Asia 2018.11.10
ニュースとコラム スマートバイブレータの「Vibease」——アメリカでの反響を受けて、今年は日本進出を目指す(ビデオインタビュー) Echelon Echelon 2015 Internet of things vibease ガジェット 本稿は、Echelon Asia Summit 2015 の取材の一部である。 シンガポールのテックニュースメディア e27 が毎年開催しているスタートアップ・カンファレンス「Echelon Asia Summit 2015」が Singapore Expo で盛大に開幕した(原文掲載日:6月23日)。今回のイベントには、Freelancer.com の代表 Matt Barrie 氏をはじめ、1… SCORE 1,023 beSUCCESS 2015.06.26
ニュースとコラム スマート・バイブレータのVibeaseがIndiegogoに登場、シリコンバレーのリアリティ番組の作者がエバンジェリストに就任 Indiegogo vibease ガジェット 更新:Indiegogo での資金調達キャンペーンでは、1.5万ドルの目標を10時間かけずに達成した。 Vibease は公衆の面前から逃れようとしたことがない。このシンガポールのスタートアップが、ぎこちなくも効果的なピッチで、2012年のあるスタートアップ・カンファレンス(訳注:Startup Asia Singapore 2012 のこと)に登場した。 このデビューで聴衆の大きな笑いを誘ったの… Tech in Asia 2013.07.31
ニュースとコラム ハードウェアのイノベーションはどこから起きるか、アジアのメイカームーブメントにおける主要なプレーヤーたち makers vibease コマース アジアのメーカームーブメントがまさに進行中だ。スタートアップ、エコシステム、メーカースペースによりハードウェア・ソフトウェアイノベーションに対する関心がさらに高まりを見せている。インターネットは私たちの生活の中に入り込んでいるが、まだ生活の大部分は現実世界で起こっている。そこにはインターネット企業が手を付けていない多くのチャンスがある。 念の為に断っておくと、アジアにおけるメーカームーブメントとハ… Tech in Asia 2013.07.26
ニュースとコラム VibeaseがAndroidアプリをローンチ、Bluetoothバイブレーターは近日には完成する android Charlie Custer(Tech in Asia 執筆・寄稿者) vibease ガジェット 【翻訳 by Conyac】 【原文】 第1回のStartup AsiaカンファレンスでVibeaseの変わった製品のピッチを耳にして以来、私たちがVibeaseに興味津々であったことは言うまでもない。2月に予約が始まったこのバイブレーターとアプリのハイブリッドを根気よく待ってきたが、今日(原文掲載8月30日)、とうとう良いニュースを耳にした。Androidアプリが公式にローンチされたのである。 … Tech in Asia 2012.09.28
ニュースとコラム スマートフォンで遠隔操作できるバイブレーター「Vibease」が先行予約開始 pennlson vibease Willis Wee(Tech in Asia 執筆・寄稿者) ガジェット 【翻訳 by Conyac】 【原文】 Vibeaseからの連絡によると、スマートフォン対応のバイブレーターの先行予約が開始されたとのことだ。バイブレーターの価格は99.99米ドルとなっているが、先行予約では最高45米ドルの素晴らしいディスカウントがあるようだ。製品の発送は7月から開始される。 シンガポールを拠点とする企業が開発したこのバイブレーターは非常にユニークな商品だ。遠い異国にいてもモバイ… Tech in Asia 2012.03.15
ニュースとコラム アジアのスタートアップバトル「Startup Arena」でピッチした8つのチーム(前編) Startup Asia Startup Asia Singapore 2012 vibease Penn-Olsonが主催する初のTechイベント“Startup Asia Singapore”の目玉は、なんといっても“Startup Arena”。2日間のイベント開催のあいだに、合計19のスタートアップがピッチする。2月2日にピッチしたスタートアップを紹介します。 ■Dr.Pad 台湾発の「医者の頭痛に効く」スタートアップ。モバイルアプリケーションで、どこからでも医者が患者の必要な情報など… Yukari Mitsuhashi 2012.02.03