ニュースとコラム Tech in Asia、韓国ハンファグループのリードで660万米ドルを調達 fundraise(調達) Willis Wee(Tech in Asia 執筆・寄稿者) Tech in Asia は2011年、「アジアのテックおよびスタートアップ・エコシステムの構築と貢献」という一つのミッションを胸に設立された。 エコシステムやコミュニティの新境地を開拓するにつれ、我々のミッションが投資に値すると信じてくれる組織に出会うことを恐れ多く思う。Tech in Asia は今日、ハンファ投資証券のリードで660万米ドルの調達を実施したことをお伝えしたい。ハンファ投資証券… Tech in Asia 2017.11.20
ニュースとコラム インドネシアのC2CマーケットプレイスTokopediaが、1億4,700万ドルを資金調達 fundraise(調達) GoTo(旧Gojek、旧Tokopedia) Willis Wee(Tech in Asia 執筆・寄稿者) コマース インドネシアの C2C マーケットプレイス Tokopedia が、直近の資金調達ラウンドで1億4,700万ドルを調達していたことが、複数の信頼出来る情報筋の話で確認された。調達条件や投資家については厳しく秘匿されているため、この情報筋らは、名前を明かさない条件で話してくれた。 今回の調達により、Tokopedia が開示している調達額の総額は2億4,770万ドルに達した。 <これまでの Toko… Tech in Asia 2016.04.09
ニュースとコラム 【#StartupAsia Tokyo 2014予告】高校中退から億万長者へ——アドウェイズ岡村陽久氏が語る事業成功の秘訣 Startup Asia Tokyo 2014 Willis Wee(Tech in Asia 執筆・寄稿者) アドウェイズ THE BRIDGE のメディア・パートナーである Tech in Asia では、2014年9月3日〜4日、東京で初開催となるスタートアップ・カンファレンス「Startup Asia Tokyo 2014」を開催する。 この予告シリーズでは、開催日当日に向け、登壇者やイベント内アトラクションの紹介を中心に、イベントの全容をお伝えする。これまでシンガポールおよびジャカルタで、通算5回にわたって開催… Tech in Asia 2014.07.23
ニュースとコラム 【#StartupAsia Tokyo 2014予告】日本最大級の不動産情報サイト「HOME’S」のネクスト、CEO井上高志氏が語る創業秘話 Startup Asia Tokyo 2014 Willis Wee(Tech in Asia 執筆・寄稿者) THE BRIDGE のメディア・パートナーである Tech in Asia では、2014年9月3日〜4日、東京で初開催となるスタートアップ・カンファレンス「Startup Asia Tokyo 2014」を開催する。 この予告シリーズでは、開催日当日に向け、登壇者やイベント内アトラクションの紹介を中心に、イベントの全容をお伝えする。これまでシンガポールおよびジャカルタで、通算5回にわたって開催… Tech in Asia 2014.07.21
インタビュー 中小企業を「経理地獄」から救った起業家、freeeの佐々木大輔氏 Freee Willis Wee(Tech in Asia 執筆・寄稿者) 経済デジタル化 See the original story on Tech in Asia. freeeは会計業務をスピーディーに簡単にする目的で、代表取締役の佐々木大輔氏と取締役の横路隆氏によって2012年7月に設立された。アイデアは単純なようだが、これまで使いやすい(編集部注:オンラインの)会計ソフトを日本市場向けに誰も開発してこなかったようだ。 「日本では長らく『弥生』が会計ソフト市場シェアの60%以上を… Tech in Asia 2014.04.25
インタビュー グローバル展開を目指す、シリアルアントレプレナー古川健介氏 nanapi(ナナピ) Willis Wee(Tech in Asia 執筆・寄稿者) See the original story on Tech in Asia. 「高校生の頃、私はインターネットに夢中でした」とnanapiのCEOで、共同創業者の古川健介氏は語る。2000年、19歳だった古川氏は学生向けオンライン掲示板「ミルクカフェ」を立ち上げた。 「当時、大学や学校に関する情報を見つけることは非常に困難だったので、私はインターネットで情報が共有できる学生向けオンラインフォーラ… Tech in Asia 2014.04.23
インタビュー ピクスタは否定派の予想を覆し、日本最大級のストックフォト販売サイトになった PIXTA(ピクスタ) Willis Wee(Tech in Asia 執筆・寄稿者) コマース See the original story on Tech in Asia 2005年に古俣大介氏が設立したピクスタの運営する「Pixta」は、アマチュアやプロの写真家が自分の写真をアップロードし販売できる日本で最も大きなストックフォトの販売サイトだ。同社は70名強の従業員と12万人以上いる世界中のストックフォト投稿者を抱え、現在日本最大級のマーケットシェアを誇っている。 また、昨年シンガポール… Tech in Asia 2014.04.18
インタビュー 印刷業界に革命を起こした起業家、ラクスルの松本恭攝(やすかね)氏 raksul(ラクスル) Willis Wee(Tech in Asia 執筆・寄稿者) See the original story on Tech in Asia. 2008年、松本恭攝(やすかね)氏は、AT Kearneyで企業向けにコスト削減策のアドバイスをするコンサルタントとして働いていた。業務上得た経験により、同氏は印刷代こそがコスト削減に必要な費用のひとつだと考えるようになった。日本の印刷会社は約3万社あるが、市場は大企業2社がおよそ半分のシェアを独占している。同氏はこの… SCORE 1,914 Tech in Asia 2014.04.16
インタビュー ミュージシャンから転向した起業家は、いかにして年商4億ドルの会社を作ったのか Willis Wee(Tech in Asia 執筆・寄稿者) See the original story on Tech in Asia How a musician-turned-entrepreneur built a company that generates over $400 million per year 日本でIT業界にいる人なら、セプテーニホールディングス代表取締役社長、佐藤光紀(写真上)氏をご存知だろう。 立教大学法学部を卒業した佐藤… SCORE 3,786 Tech in Asia 2014.04.13
インタビュー Gengoがシリコンバレーではなく、東京でスタートアップをした理由 Gengo Willis Wee(Tech in Asia 執筆・寄稿者) See the original story on Tech in AsiaWhy this startup is better off in Tokyo than in Silicon Valley GengoのRobert Laing氏(CEO、写真左)とMatthew Romaine氏(CTO、写真右)のストーリーは、日本でテック系スタートアップを試みる多くの外国人にとって気づかされる点が多… SCORE 1,164 Tech in Asia 2014.04.12