ピックアップ:Meet Podhero — The Easiest Way to Support Podcast Creators ニュースサマリー:ビジネスチャットサービス「HipChat」を創業し、Atlassianに売却したことで知られるPete Curley氏は5日、新サービス「Podhero」のリリースを発表した。同サービスはポッドキャストのクリエイターサポートに特化したサブスクリプショ…
ピックアップ:Peanut, UK-based social network for women, raises $12 million to expand community beyond fertility and motherhood ニュースサマリー:ママ友SNS「Peanut」は5月6日、シリーズAにて1200万ドルの資金調達を実施したと発表した。リード投資家にはEOT Ventures…
今回の調達金は人材への投資だけでなく、更年期障害を抱える女性など、既存サービスの不妊治療や母性の分野を超えた新しいコミュニティ拡大のためにも使われる。NAMS(The North American Menopause Society)によると、更年期障害を抱える人は、2025年までに10億人以上にまで拡大すると予測されている。
Zehitomo 共同創業者の2人。左から:COO James McCarty 氏、CEO Jordan Fisher 氏 Image credit: Zehitomo
仕事を依頼したい人と、専門職のフリーランスや中小企業の人々などを繋げる顧客獲得プラットフォーム「Zehitomo(ゼヒトモ)」を運営する Zehitomo は11日、シリーズ B ラウンドで8.2億円を調達したことを明らかにした。このラウンドに参加した投資家は次の通り。
<新規投資家>
DG Daiwa Ventures
環境エネルギー投資
三菱地所(東証:8802)
PERSOL INNOVATION FUND
エアトリ(東証:6191)
<既存投資家(フォローオン出資)>
SMBC ベンチャーキャピタル
みずほキャピタル
Coral Capital(旧500 Startups Japan)
DNX Ventures
KVP
アコード・ベンチャーズ
Social Starts
ベクトル(東証:6058)
<情報開示> 投資家に含まれるベクトルは、BRIDGE を運営する PR TIMES の親会社である。
Zehitomo にとっては、2017年7月に1.5億円を調達したシードラウンド、2018年6月に4億円を調達したシリーズ A ラウンドに続くものだ。今回ラウンドを受けて13.7億円。なお、シリーズ B ラウンドは最終クローズを迎えていないため、今後、調達額が増える可能性もある。
Zehitomo は2015年7月、日本の JP Morgan および Citi に勤務していた Jordan Fisher 氏と James McCarty 氏が共同創業(当時の社名は JAM Group)。2016年にマッチングプラットフォームの Zehitomo をローンチした。Zehitomo は、仕事を依頼したいユーザと、カメラマン・ヨガ講師・英語講師・トレーナーなどのプロフェッショナルをつなぐマッチングプラットフォームだ。現在、対応言語は日本語と英語。
サービスを使いたいという潜在ユーザはもともと多くいて、日本中にいるプロをどうやってオンラインに乗せるか(Zehitomo を使ってもらうか)というのが課題だった。シリーズ A ラウンドの頃は、まだ需要はあるものの供給が追いついてない状態。埋もれているフリーランサー(プロ)を見える化するのがミッションだった。(中略)