ニュースとコラム Sansanが、DCM、セールスフォース、ニッセイ・キャピタルなどからシリーズCラウンドで約20億円を調達 DCM fundraise(調達) Salesforce sansan ニッセイ・キャピタル マーケティング 私と同じように、読者におかれても、オフィスデスクの片隅では、引き出しの中で常に場所を取っているのは、おびただしい数の名刺だろう。 東京拠点の名刺管理サービス Sansan は、企業がこのような名刺をクラウド上に配置するのを支援してくれる。同社は今日(原文掲載日:1月11日)、プロダクト開発と国際ビジネス成長の加速のため、シリーズCラウンドで2,420万シンガポールドル(1,680万米ドル)を調達し… SCORE 1,020 e27 2016.01.12
ニュースとコラム ビジネス向け匿名SNS「Blind」のTeamBlindがDCMとグローバル・ブレインから資金調達、国際展開を加速 Blind DCM fundraise(調達) Teamblind ソーシャルメディア 韓国発でサンフランシスコに拠点を置くスタートアップ TeamBlind は9日、DCM とグローバル・ブレインから資金調達したことを明らかにした。なお、調達金額などは開示されていない。 TeamBlind は、ビジネス向けの匿名ソーシャルネットワーク「Blind」を開発・運営している。iOS および Android で利用可能。Blind ではサインアップ時のメールアドレスのドメイン認証により、ユ… SCORE 1,738 Masaru IKEDA 2015.11.09
ニュースとコラム クラウド名刺管理のSansanがDCMなどから14.6億円の資金調達を実施 DCM fundraise(調達) sansan クラウド名刺管理サービスのSansanは5月19日、DCM、日本経済新聞デジタルメディア、産業革新機構、環境エネルギー投資、GMO VenturePartnersを引受先とする第三者割当増資を発表する。調達金額は14億6000万円。日経が報じており、Sansanはこの大型調達を経て北米への展開を開始するという。 Sansanの創業は2007年6月。シード期にインキュベイトファンドからの支援… Takeshi Hirano 2014.05.19
ニュースとコラム 予約ページを自動化するCoubic(クービック)がローンチ、DCMとGREE Venturesから5,000万円を資金調達 Coubic DCM fundraise(調達) GREE Ventures 今月10日、新たなスモールビジネス向けのクラウドサービス「Coubic(クービック)」がローンチした。Coubic が提供するのは、企業や店舗向けの、顧客からの予約を受け付けるウェブページのプラットフォーム。モバイルサイトが簡単に作れる Strikingly の予約ページ特化型版と捉えればよいだろう。今回のローンチを受け、17日には、DCM と GREE Ventures から5,000万円を資金… SCORE 1,428 Masaru IKEDA 2014.04.25
ニュースとコラム クラウド会計のfreeeが8億円の資金調達、DCMなど2社から DCM Freee fundraise(調達) 経済デジタル化 クラウド会計のfreeeは4月23日、DCMなど2社から資金調達を実施したと日経が報じている。調達金額は総額約8億円で、詳細は不明。freeeは2013年3月19日にシードラウンドで5000万円をDCMから、またそれに続いて2013年7月24日にシリーズAラウンドでDCM、インフィニティ・ベンチャーパートナーズから総額2億7000万円を調達している。freeeはこれで2012年7月の創業以来約1年… SCORE 1,212 Takeshi Hirano 2014.04.23
ニュースとコラム Google Glassに医療用アプリケーションを提供するAugmedix、DCMほかから320万ドル調達【ピックアップ】 Augmedix DCM fundraise(調達) Google ヘルスケア 【ピックアップ】は世界のテク系スタートアップの資金調達やトレンド記事を概要と共にお届けします Augmedix Raises $3.2M To Make Google Glass Standard Kit For Future Doctors 先日、Googleグラスを活用したボストンの病院の取組みをピックアップしましたが、その文中に紹介したGoogleグラス向けアプリケーション開発のAugmed… Takeshi Hirano 2014.03.20
ニュースとコラム 日本の会計スタートアップFreeeが、Infinity Venture PartnersとDCMから2.7億円を調達 DCM Freee fundraise(調達) Headline Asia(旧Infinity Ventures) 経済デジタル化 ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。 東京に拠点を置くクラウド・スタートアップのFreeeは今日、Infinity Venture Partners と DCM からシリーズAラウンドで2.7億円を調達したと発表した。これは以前、12月に DCMから5,000万円をシード資金調達したのに続くものだ。今回の資金調達にあわせ、同社は社名をCFO株式会社からF… Masaru IKEDA 2013.07.24
ニュースとコラム Sina(新浪)共同創業者Hurst Lin(林欣禾)が語る、DCMの中国投資戦略 Charlie Custer(Tech in Asia 執筆・寄稿者) DCM Sina(新浪) 【翻訳 by Conyac】 【原文】 DCM は北京、サンフランシスコ、東京にオフィスを構えるベンチャーキャピタルファンドである。また、Androidエコシステムに精力的に関わるスタートアップへの投資を専門とする、A-fundも管理する。TechCrunch Disrupt 北京の開催中、私はDCMの中国オフィスのトップのHurst Lin(林欣禾)と座り、投資家としての彼の役割と考えについて探… Tech in Asia 2011.12.07
ニュースとコラム 中国のソーシャルゲームベンダー楽元素遊戲が、連想投資とDCMから3千万ドルを調達 BenChiang(Technode 執筆・寄稿者) DCM fundraise(調達) 楽元素遊戲 連想投資 【原文】 中国ソーシャルゲームベンダーのHappy Elements(楽元素遊戲)は本日、Legend Capital(連想投資)と以前から投資しているDCMから、シリーズBの資金を調達したことを発表した。CEOのWang Haining(王海寧)氏によると、資金は人員増強、及び研究開発の迅速化のために使われるという。 2009年に創業し、Facebookプラットホームでトップ10ゲームベンダーに… TechNode 2011.11.11
ニュースとコラム DCMのAndroid専門ファンド「A-Fund」、日中韓米の7社に出資 A-Fund DCM Willis Wee(Tech in Asia 執筆・寄稿者) 【原文】 A-Fund は、ベンチャーキャピタルDCM が今年4月に立ち上げた、Android 特化型のファンドだ。GREE、KDDI、Tencent(騰訊)から1億ドルの資金を調達している。立ち上げから6ヶ月が経過し、同ファンドは第1回目の出資先企業を発表した。DCMが昨夜(10月20日)が発表した内容によれば、出資先は次の通りだ。 Appia(米国): モバイル事業者、メーカー、他のパートナー… Tech in Asia 2011.10.23