【-CANVAS-】2022/09 ニュースとコラム 会員限定 理系人材DB「LabBase」が研究エンパワーメント基盤にリブランド、JIC-VGIや研究者らから5.9億円を調達 fundraise(調達) LabBase(旧称POL) 会員限定まとめ 理系人材データベース「LabBase(ラボベース)」などを運営する POL(ポル)は、社名を LabBase に改称したことを明らかにした。LabBase を「研究エンパワーメントプラットフォーム」と位置付け、理系人材の就職、転職以外にも、インターン、パートナーマッチング、研究室サーチなどを通じ、これまでのヒトだけでなく、モノ、情報、カネといった、研究エコシステムに関わるさまざまな課題を包括的に解… SCORE 1,084 Masaru IKEDA 2022.09.15
【-CANVAS-】BRIDGE Tokyo 2022 イベントレポート POL:理系学生人材DB「LabBase(ラボベース)」運営【BRIDGE Tokyoノミネート企業紹介】 INTRO Showcase(2022) LabBase(旧称POL) 本稿はBRIDGE Tokyoの企画をご紹介いたします。年明け1月19日から開催するオンラインイベントにて「NEXTスタートアップが実現するデジタル民主化」をテーマに、トップランナーの起業家をお招きしたセッションを配信いたします。現在、数量限定の無料視聴チケットを配布していますので、お早めにチェックしてみてください。 1月19日から開催を予定している「BRIDGE Tokyo 2022」に先立ち、… BRIDGE Contributors 2022.01.18
ニュースとコラム 学生起業家と駆け出し投資家の二人三脚ーーPOL・加茂倫明さん × サイバーエージェント・キャピタル・北尾崇【Monthly Pitch ポッドキャスト】 LabBase(旧称POL) 本稿はベンチャーキャピタル、サイバーエージェント・キャピタルが運営するサイトに掲載された記事からの転載 起業家と投資家の関係はこの10年で随分と変化しました。スマートフォンシフトといったトレンドの変化、Y Combinatorなどの登場でシード投資のハードルが一気に下がり、投資サイド・起業家サイド共に大きく数が増えたことが大きな要因です。特にシード期から志を共にするような場合、その関係は十数年に及… SCORE 1,126 Monthly Pitch 2021.05.24
ニュースとコラム 理系学生人材DB「LabBase(ラボベース)」運営のPOL(ポル)、シリーズAラウンドで10億円を調達——スパイラルベンチャーズなどから fundraise(調達) LabBase(旧称POL) 理系学生の人材データベース「LabBase(ラボベース)」などを運営する POL(ポル)は17日、シリーズ A ラウンドで10億円を調達したと発表した。このラウンドのリードインベスターは Spiral Ventures Japan が務め、サイバーエージェント(藤田ファンド)、Beyond Next Ventures、BEENEXT、PKSHA Technology(東証:3993)が参加した。 … SCORE 1,712 Masaru IKEDA 2019.09.17
インタビュー 死んだ後も価値を永続的に生み出し続ける会社を作るーーU25起業家に聞く「起業・新基準」/研究者と企業をつなぐ「LabBase」POL代表取締役、加茂さん Freaks.iD LabBase(旧称POL) 本稿は世界のスタートアップシーンを伝える起業家コミュニティFreaks.iD編集部との連動記事。若手起業家向けの勉強会を定期的に開催中 20代起業家を対象に、彼らが考える新しいスタートアップのあり方を聞き出すインタビューシリーズ、前回登場のZIZAI代表取締役、塚本大地さんに続いて登場いただくのは理系学生のキャリアプラットフォーム「LabBase」を展開するPOL代表取締役の加茂倫明さん。 今回も… SCORE 1,632 BRIDGE Contributors 2019.08.31
イベントレポート 新卒がスタートアップを選ぶ理由は「未来の自分への投資」、STARTUP2019新卒合同入社式イベントレポート CAMPFIRE hachidori HERP LabBase(旧称POL) Payme YOUTRUST 人材 本稿は2019年4月2日に都内で開催されたSTART-UP2019新卒合同入社式のレポート 2018年のスタートアップ投資額は過去最高と言われ、時代はスタートアップブームと囁かれています。学生がスタートアップ起業するのもよく目にするようになりました。(筆者は22歳でスタートアップ起業に入社しましたが、その頃から比べても10代スタートアップや東大生起業家という人々が増えてきたように思います) 資金や… SCORE 2,490 SuzukiSekiko 2019.04.03
ニュースとコラム 仮想通貨・ブロックチェーン特化のオンライン学習「PoL」ーー独自トークンによる学習インセンティブも LabBase(旧称POL) NodeTokyo2018 Web3/Crypto 経済デジタル化 ニュースサマリ:仮想通貨やブロックチェーンに特化したオンライン学習サービス「PoL」を運営するtechtecは11月29日、サービス公開とエンジェルラウンドにおける資金調達の実施を公表した。出資した個人投資家の氏名や調達した資金額については開示されていない。 PoLが用意する学習テーマは仮想通貨およびブロックチェーン。それぞれのテーマにカリキュラムコンテンツが用意されており、会員登録をするとそれら… SCORE 1,782 Takeshi Hirano 2018.12.02
ニュースとコラム 理系学生人材DB「LabBase(ラボベース)」運営のPOL(ポル)、プレシリーズAで個人投資家複数らから資金調達——共同研究の紹介事業も加速 fundraise(調達) LabBase(旧称POL) 人材 東京を拠点とするスタートアップで、理系学生の人材データベース「LabBase(ラボベース)」を運営する POL(ポル)は15日、プレシリーズ A ラウンドで複数の個人投資家から資金調達を実施したと発表した。調達金額は明らかになっていないが、関係者への取材などから数千万円程度とみられる。これは同社にとって、昨年実施した、BEENEXT のリードによるシードラウンドに続くものだ。 今回のラウンドに参加… SCORE 1,051 Masaru IKEDA 2018.11.15
ニュースとコラム 理系学生の人材データベース「LabBase(ラボベース)」運営のPOL(ポル)、シードラウンドでBEENEXTやCAVなどから5,000万円を調達 Beyond Next Ventures fundraise(調達) LabBase(旧称POL) 人材 東京を拠点とするスタートアップで、理系学生の人材データベース「LabBase(ラボベース)」を運営する POL(ポル)は24日、シードラウンドで5,000万円を調達することを明らかにした。このラウンドのリードインベスターは BEENEXT が務め、他にサイバーエージェント・ベンチャーズ、Draper Nexus、Beyond Next Ventures、エンジェル投資家が参加している。なお、バリュ… SCORE 2,769 Masaru IKEDA 2017.04.24