ニュースとコラム 2週間で5000店舗を獲得した「BASE」って何?ーー20のショップからみえるもの BASE(ベイス) liverty コマース BASEの勢いが止まらないらしい。家入一真氏率いるLivertyが始めた新プロジェクト、BASEがロンチしたのは11月20日。半月ほどで開店したストアの数は5000店舗を超えたそうだ。 ーーさて。BASEとは一体なんだろうか。本来であれば数ステップで立ち上げられる「C2Cコマースプラットフォーム」と説明するのがしっくりくるのだろうか。即席コマースでは国内のStores.jpがやはり急成長しているそ… SCORE 3,215 Takeshi Hirano 2012.12.05
シードは見積りなんか取るなーー神谷アントニオ氏が語るスタートアップ開発プロセス8つのヒント Crowdworks(クラウドワークス) liverty 富士山マガジンサービスやpaperboy&co.の役員からクラウドワークス、Livertyといったスタートアップ・プロジェクトのアドバイザーまで幅広く務めるのが神谷アントニオ氏だ。 生まれ育ったアメリカの地で大学、起業とステップを重ね、経営者と技術者としての顔を併せ持つ彼は、その手腕をふるいながら時に後進の指導にもあたっている。 神谷氏が「MOVIDA SCHOOL」の壇上で語った言葉をい… Takeshi Hirano 2012.08.09
ニュースとコラム 韓国のカップル向けアプリBetween、他数サービスがピッチした8月8日のサロンイベント【ライブブログ終了】 Between coming sooners liverty salon メッセージング Startup Datingが毎週水曜夜に開催している「Startup Dating Salon.」 8月7日のサロンイベントでは韓国から来日中のカップル向けアプリ「Between」。リクルートメディアテクノロジーラボが開始したティザー公開サービス「ComingSooners」からのサービスも交えて、ピッチ祭りを開催した。その様子をライブブログでお伝えしていく。 韓国のカップル向けソーシャルアプリ… Junya Mori 2012.08.08
ニュースとコラム 人を罵倒するコスト ieiri liverty Studygiftの一件は運営側による全額返還という形で一旦仕切り直しされることになった。説明不足やビジュアルの問題、大学の奨学金制度そのものなど、激しい議論は多方面に飛び火し、また再開する時にこれらの事実を元にした検証がなされるのだろう。彼らはメディアにを通じてメッセージを出したし、たとえ乱暴なコメントを投げたとしても、説明から逃げることはしなかった。 「随分と人を罵倒するコストが安くなったもん… Takeshi Hirano 2012.05.28
ニュースとコラム 「ただ困っている子を助けたかった」ー #Studygift は何が問題だったのか CAMPFIRE ieiri liverty Studygift 教育 livertyが5月17日に公開した学費支援サービス「Studygift」が議論を巻き起こしている。やっていることは正しい、でもなにかもやっとする。ーー大量に拡散し、好意的な内容から徐々に批判的な口調に染まっていくTwitter、facebookのコメント群。批判の理由は至極ごもっとも、単なる説明不足だ。この件について家入一真氏も「言葉足らず」と本誌にコメントをくれた。 家入一真という人物の考え方… Takeshi Hirano 2012.05.18
ニュースとコラム 家入一真先生がネットで1000人集めるプロジェクト「6.16 #1000人の遠足 in 代々木公園」を本当に発動 CAMPFIRE ieiri liverty マーケティング 昨晩、私のfacebookに一通のイベント招待の通知がやってきた。イベント通知はスパム気味になっていたため、あまり興味なくメッセージをみるとそこには「【友達1000人】1000人の遠足【出来るかな】」の文字が。どうやらこのプロジェクト、本当に動き出すらしい。遠足の引率をする先生は、あの家入一真氏だ。 イベントの詳しい内容はここだ。タイムラインには1カ月後の遠足にウキウキしている成人(多分)のコメン… Takeshi Hirano 2012.05.17
ニュースとコラム 周囲の「うつ」予兆を知らせる”うつっぽ”公開ーー「立上げまくる集団」livertyが1週間でサービス化 ieiri liverty ヘルスケア 「死にたい」「消えたい」ーーあなたの周囲にこんなネガティブなツイート、愚痴をこぼしている人はいないだろうか。そしてもしそういう人をみかけたらどうすべきだろうか? 5月15日、U2plusが公開した「うつっぽ」は隣人のうつを家族や友人が発見し、本人にそっとお知らせするメール通知サービス。そしてこのサービスの実現をサポートしたのが「新しいビジネス・ウェブサービスを立ち上げまくる集団」liverty。立… Takeshi Hirano 2012.05.15