ニュースとコラム Nest、屋外専用スマートセキュリティカメラ「Nest Cam Outdoor」を発表 Internet of things Nest Nestが屋外専用スマートセキュリティカメラ「Nest Cam Outdoor」を発表した。2016年秋には、スマートホームブランド「Nest」の製品ラインアップに加わるという。 「Nest Cam Outdoor」は、1080pのビデオ解像度に対応し、視野角130度レンズや暗視機能を備えている。スマートフォンと連動して来訪者を知ることができるだけではなく、ライブストリーミング機能や双方向通話とい… Junya Mori 2016.07.16
Nestがデバイス間で通信可能なP2Pソフトウェア「Nest Weave」を発表 Nest Nest Weave ガジェット <ピックアップ>Nest is releasing its Weave communication protocol for other connected devices to use 「Nest」が開発者向けに新しいP2Pソフトウェア「Nest Weave」を公開しました。照明やスマートロック、ホームカメラなどのスマートホームデバイスを直接つないでくれます。 これまではクラウドAP… Junya Mori 2015.10.04
ニュースとコラム Nestからネットワークカメラ「Nest Cam」がリリース、録画サービスの「Nest Aware」もセットで Nest Nest Cam 先日、リークされた情報が出回っていた、スマートホーム関連プロダクトを開発するNestによるネットワークカメラ「Nest Cam」が正式にリリースされました。 関連記事 Nestがホームセキュリティカメラの製品をリリースか – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ) 「Nest Cam」の値段は199ドル。簡単に設置することができるようなっており、130°の角度を映し、ズームにも対応。「N… Junya Mori 2015.06.21
Nestがホームセキュリティカメラの製品をリリースか Internet of things Nest <ピックアップ>This is the Nest Cam and the New Nest App for Android | Droid Life Nestといえば、家庭用サーモスタット「Nest Thermostat」や火災報知器「Nest Protect」を手がける企業。2014年にGoogleに32億ドルで買収され、大きな話題となりました。 そのNestがホームセキュリティカメ… Junya Mori 2015.06.14
ニュースとコラム 香港の大手インキュベータNestがDBS銀行と提携、FinTech専門アクセラレータを創設へ DBS Bank Nest 香港は金融テクノロジーのスタートアップアクセラレータの重要拠点として地位を確立するため様々な努力をしており、政府と民間企業もこの取り組みに対してさらなる努力を重ねている。 一例としては、香港の財政長官 John Tsang Chun-wah(曾俊華)氏は、2015年の予算演説で約6億5,000万米ドルをイノベーションとテクノロジー基金に注入する予定だと説明した。また、新しいアクセラレータプログラム… e27 2015.05.08
ニュースとコラム 特許から見るGoogleの「スマートホーム」構想:スマートドアノブ、スイッチ等をいかに活用するか Google Internet of things Jordan Novet (VentureBeat 執筆・寄稿者) Nest Googleが、同社のNestとDropcamのハードウェアをインターネット接続することについて、大きな野心を持っているのは明らかだ。新しい特許を見ると、これらの機器とその他の多くのデバイスが未来のスマートホームのためにどのように結びつけられようとしているかがわかる。 2014年9月、Googleの社員数人が「スマートセンサーが設置された家におけるセキュリティスコアリング」という特許を申請した。こ… VentureBeat 2015.03.15
ニュースとコラム Nestの「Works with Nest」プログラムに新たに15のパートナーが参加、スマートホームのオートメーション化へ Nest ガジェット Smart thermostat company Nest announces 15 new partners, including LG & Whirlpool | VentureBeat Googleが昨年32億ドルで買収した家庭向けのスマートデバイスメーカーNestが提供しているプログラム「Works with Nest」に、新たに15のパートナーが参加することが発表されました。パ… Junya Mori 2015.01.06
ニュースとコラム IoTは「サービスのモノ化」と考えたほうがわかりやすい Goji Internet of things Nest Yasunori Okajima(執筆・寄稿者) ハードウェアベンチャーの盛り上がりとともに「IoT(=Internet of things)」という単語が流行っています。毎日聞くね!とまではいきませんが、3日に一度はニュースサイトなどで見るね!程度は流行っています。そんなIoTですが、「モノのインターネット」と翻訳されているようです。「インターネットにつながるハードウェア」といったところでしょうか。 IoT系ハードウェアの代表例としてはNest… SCORE 2,033 BRIDGE Contributors 2014.07.30
ニュースとコラム Google傘下のNestがホームモニタリングのDropcamを5億5500万ドルで買収 Dropcam Google Nest ガジェット Nestを買収したGoogleが、今度はDropcamを買収した。Nestの公式ブログで発表されており、買収額は公開されていないが、Re/codeの記事によると5億5500万ドル(100円換算で555億円)になる見込み。 Dropcamはホームモニタリングサービス。Wi-Fi対応のセキュリティカメラで、ユーザはメンテナンスする必要がほとんどない。すでに自宅がWi-Fiでインターネットにアクセスして… Junya Mori 2014.06.22
Google傘下のNest、ホームモニタリングのDropcamを5億5500万ドルで買収 Dropcam fundraise(調達) Google Nest エンターテインメント <ピックアップ> Google’s Nest Buys Dropcam for $555 Million Google傘下のNestがホームモニタリングカメラのDropcamを買収すると発表しました。Nestの公式ブログで発表されているもので、買収額は公開していないものの、Re/codeの記事によると5億5500万ドル(100円換算で555億円)になる見込み。全てキャッシュだそうです。… Takeshi Hirano 2014.06.21