【-CANVAS-】2022/05 ニュースとコラム Skyland Ventures、50億円規模となる4号ファンドを組成——Web3領域の投資に特化へ fundraise(調達) Skyland Ventures Skyland Ventures は4月28日、Web3(Crypto・NFT・Blockchain)に特化した4号ファンドを50億円規模で組成したと発表した。この分野のスタートアップに対し、エクイティやトークンで出資する。 今回のファンドは、Skyland Ventures にとって、1号ファンド(2014年1月クローズ、5億円)、2号ファンド(2016年1月組成開始、12億円)、3号ファンド(… SCORE 1,314 BRIDGE 編集部 2022.05.02
【-CANVAS-】2021/07 ニュースとコラム 「お金の健康診断」運営の400F、Skyland Venturesから1.6億円を調達 400F fundraise(調達) Skyland Ventures お金のオンラインチャット相談プラットフォーム「お金の健康診断」を運営する 400F(フォーハンドレッドエフ)は13日、戦略的スキーム SPV(Special Purpose Vehicle)を活用し、Skyland Ventures から1.6億円を調達したと発表した。 これは同社にとって、2020年10月に実施したグッドパッチ(東証:7351)とマネーフォワード(東証:3994)から実施した資金… BRIDGE 編集部 2021.07.13
イベントレポート ニュースとコラム Skyland Venturesのインキュベーションプログラム「WAVE」輩出の4チームら、3ヶ月間の成果を披露 Skyland Ventures Skyland Ventures は、今夏からシードスタートアップ創出のためのインキュベーションプログラム「WAVE」を開始している。6月〜8月に実施された初回バッチには3チームが参加し、11日にはその成果を披露するデモデイが開催された。なお、WAVE は以前、シードスタートアップを集めるイニシアティブとして4月5日にイベントを開催したことがあるため、WAVE としては2回目、インキュベーションプ… Masaru IKEDA 2017.09.18
ニュースとコラム 設立からまもなく5年を迎えるSkyland Ventures、シードスタートアップの創出強化に向けインキュベーションプログラム「WAVE」をローンチ Skyland Ventures WAVE 当時、日本最年少のベンチャーキャピタリストと言われた木下慶彦氏が、自身のファンドである Skyland Ventures を設立したのが2012年8月。それからまもなく、5年の歳月が経過しようとしている。昨年には、同社にとって2号目となる9億円のファンドをクローズ、これまでに投資した金額は14億円以上、投資先は40社以上に上っている。 若手起業家を発掘するプラットフォームとしての任を担ってきた S… Masaru IKEDA 2017.05.18
ニュースとコラム スカイランドベンチャーズが12億円規模の2号ファンドを設立、新規に30社への投資活動を開始へ fundraise(調達) Skyland Ventures シード期のスタートアップを支援するベンチャーキャピタル、スカイランドベンチャーズは1月4日、同社の運営する2号ファンドとなるSkyland Ventures2号投資事業有限責任組合の設立を発表した。ファンド規模は総額12億円で、新規に30社程度の投資活動を予定している。 同社CEOの木下慶彦氏によれば、投資金額についてはシードラウンドで1500万円規模を実施し、500万円から最大で5000万円程度… SCORE 1,588 Takeshi Hirano 2016.01.04
イベントレポート ニュースとコラム Skyland Ventures Fest Tokyo #SVFT のスタートアップバトルで、海運効率化SaaSの「Shippabo」が優勝 Skyland Ventures Skyland Ventures Fest Tokyo 2015 本稿は、Skyland Ventures Fest Tokyo の取材の一部である。 21日、東京・品川のマイクロソフト本社で、今回初となる Skyland Ventures Fest Tokyo が開催された。イベントの最後のセッションとなる「スタートアップ・バトル」には、日本の内外から10社のスタートアップが登壇。ロサンゼルスを拠点として、海運の業務効率化ソリューションを提供する「Shippa… Masaru IKEDA 2015.06.21
イベントレポート ニュースとコラム グローバルなスタートアップを目指す起業家が集うイベント「Skyland Ventures Fest Tokyo」が開幕 #SVFT Skyland Ventures Skyland Ventures Fest Tokyo 2015 本稿は、Skyland Ventures Fest Tokyo の取材の一部である。 21日、東京・品川のマイクロソフト本社で、今回初となる Skyland Ventures Fest Tokyo が開催されている。GLOBAL Startups meet GLOBAL Talents というタグラインの通り、このイベントには、数十カ国から数百名以上の起業家、投資家、スタートアップ・コミュニティ関… Masaru IKEDA 2015.06.21
イベントレポート ニュースとコラム Skyland Ventures Fest Tokyo #SVFT に登壇する10のスタートアップが変えるもの Skyland Ventures Skyland Ventures Fest Tokyo 2015 Skyland Ventures Fest Tokyo(以下、SVFT)が明日、6月20日に開催され、国内外から集まった10社のスタートアップがステージに登壇する。本誌も明日会場にて取材する予定だ。 ところで国内で同様のミートアップやカンファレンスに参加している方の中には、出場・参加に関わらず双方にやや「豊かすぎる日本色」の傾向を感じることはないだろうか。 まあ、いわゆるドメスティックってやつだ。… Takeshi Hirano 2015.06.20
イベントレポート スタートアップカンファレンス2015で、DeNA創業者の南場智子氏が若手起業家に贈った3つの教え Skyland Ventures 日本、とりわけ若年層の間では、この国のビジネスリーダーがイノベーションと起業家精神を育成するため、もっと行動すべきだ、という声がよく聞かれる。そのような声はしばしば無視されるが、DeNA 創業者の南場智子氏は耳を傾ける。 先週の木曜日、彼女はシンプルながらもわかりやすい名前の付いたイベント「スタートアップカンファレンス2015」にゲストスピーカーとして登壇した。この登壇で少し変わっていたのは、彼女… Tech in Asia 2015.03.17
ニュースとコラム バラエティコンテンツのキュレーションサイト「CuRAZY(クレイジー)」が、CAV、DeNA、Skyland Venturesから1億円を資金調達 CuRAZY DeNA fundraise(調達) Skyland Ventures ソーシャルメディア バラエティコンテンツのキュレーションサイト「 CuRAZY(クレイジー)」の開発元である BitGather は今日、サイバーエージェント・ベンチャーズ、DeNA、Skyland Ventures から1億円を調達したと発表した。またこの発表とあわせ、同社は社名を BitGather からLAUGH TECH に変更した。今回調達した資金を使って、同社は独自コンテンツを執筆できるライターや編集者を… Masaru IKEDA 2014.07.09