
8月8日、サイバーエージェント・ベンチャーズは、都内で年次のショーケース・イベント Rising Expo 2014 を開催した。
例年と異なり、今年からサイバーエージェント・ベンチャーズのソウル、北京、ジャカルタにある海外拠点で、それぞれ地域の予選を実施、海外スタートアップ5社を含む全15社が、集まった人々に向けてアイデアのピッチを行った。
昨年のピッチ・コンペティションでは、TwitCasting(ツイキャス)開発元のモイが優勝、今年6月には500万ドルの資金調達を実現した。今年選ばれたファイナリストにも、多くのサクセスストーリーがもたらされることを期待したい。
【グランプリ(1位)】 スペースマーケット(リクルートキャリア賞、住友不動産賞も受賞)
会議室は勿論こと、野球場、映画館、お寺、水族館、結婚式場等のユニークな貸しスペースを1時間単位でネットで簡単に貸し借り出来るマーケットプレイス。
【2位】 八面六臂(AGSコンサルティング賞も受賞)
鮮魚をはじめとした食品に関する日々の需要と供給の情報を最新のITで処理し、最適な物流網で料理人に届ける食品流通を構築。
【3位】 VIP Plaza(インドネシア)
以前、楽天インドネシアのディレクターを務めていた、Tesong Kim 氏と、BNP Paribas 出身の Yoga S. Sugiharto 氏によるプロジェクト。インドネシア内外のファッションブランドの商品を、毎朝10時に30%~80%オフの価格で新しい商品を出品し、7日間で販売を終了する。今後、男性ファッション、美容、ホーム用品へカテゴリを拡大、インドネシア以外のアジア諸国にも進出する計画だ。
【トーマツ賞】 うたごえ
スマートフォン用のプライベート日記アプリサービス「瞬間日記」を提供。世界211カ国で3,000万ダウンロード、約500万人のユニークユーザ。アジアの女性を中心に利用者が増加中。人の生活に関するあらゆるサービスとの親和性が高く、今後、ウェアラブルデバイス等とも連動予定。今年1月、同社は KLab と KLab Ventures から資金調達している。
【SMBC 日興證券賞】 iCARE
労働者の生産性を高めるためのヘルスケアクラウドプラットフォーム「Catchball」を産業医・心療内科のノウハウと人事経験を組み合わせて提供。
【インテリジェンス賞】 グライダーアソシエイツ
キュレーションマガジン「Antenna」を提供。230以上のメディアから、多彩なジャンルのニュース・コンテンツが毎日600以上配信。4大メディアの広告予算を取り込み、企業にネイティブ広告を出稿してもらうことで売り上げを伸ばす。今後、英語版をローンチし、海外へのサービス展開を予定。
以下は惜しくも入賞ならなかったが、ファイナリストとして興味深いピッチをしてくれた、スタートアップの顔ぶれだ。
PurpleCow
公開2週間で100件の依頼を受けた、日本最大級の動画制作のクラウドソーシングサービス「Crevo(クレボ)」を提供。
愛料理/iCook.tw(台湾)
台湾最大のレシピ共有サービス「iCook(愛料理)」を提供。iCook は2012年10月にサイバーエージェント・ベンチャーズからの資金調達し、2013年1月に楽天と提携した。
必趣旅行/Bequ.com(中国)
旅行についての情報を共有し、つながるためのソーシャルサービス。ユーザは公式の観光団体のガイドと、ユーザ間で旅行のグループをみつけることができる。また、旅行計画を立てたり、旅行の記録ができたりする等のツールも提供している。
Pocket Supernova
スマホを使った、ビデオのプリクラアプリ「Unda」を提供。ユーザは自分が作った20秒間のビデオメッセージをプライベートでも、オープンにも公開することができる。500 Startup 出身。
オリフラム
世界で大ヒット作となったDeNA内製ゲーム「Blood Brothers」の制作メンバーが集まり、現在人気のキャラクターソーシャルゲームと城作り&リアルストラテジーバトル型のハイブリッド型のゲームで再び世界市場でのヒットを狙う。
トイロ
ライフシミュレーションをもとにした生命保険・医療保険などの総合保険比較サイト「INSNEXT(インズネクスト)」を提供。
カブク
3Dプリンターを用いたマーケットプレイス「rinkak」を提供、ユーザーが3Dデータをアップロードするだけで高性能な製造設備で、プロダクトを製造・販売できる。6月に、サイバーエージェント・ベンチャーズとフジスタートアップ、ニッセイ・キャピタルから約2億円を資金調達している。
現在、カルピスがrinkak のプラットフォームを使い、顔写真をアップロードするだけで、自分の銅像フィギュアを3Dプリンティングで作成・プレゼントするキャンペーンを展開中とのこと。
Tunedra(韓国)
音楽知識がなくても、作曲ができる iOSアプリを開発。アカペラや鼻歌でメロディを歌うと、自動的にビートや伴奏が付与され、楽曲を作成し他ユーザと共有できる。
Matchmove Global(インドネシア)
ブランド向けのエンターテイメント・プラットフォームを運営。東南アジアはクレジットカードが普及していない。そこで、クレジットカード・ブランドが承認した、プリペイドカードを販売し、それをユーザにコンビニエンス・ストア、小売店舗などでユーザに購入してもらう。
プリペイドカードには、クレジットカードと同じくカード番号が印字されており、ユーザはこの番号を入力することで、ユーザはクレジットカードでしか商品を購入できないEコマースやゲームなどで、オンライン決済が可能になる。

BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待