コンサルファームのノウハウをスタートアップや中小企業にも~プレゼン資料作成のクラウドソーシング・プラットフォーム「SKET(スケット)」が絶賛躍進中

SHARE:
presentation-using-slides
via Flickr by NASA Goddard Space Flight Center. Licensed with CC BY 2.0.

音楽の世界に作曲者と編曲者と歌手がいるように、あらゆる業界においては、0から1を作り出すのに求められるスキル、それを人々が受け入れやすいように美しくまとめるスキル、さらに、そのまとまった情報をうまく見せるスキルは分けて考えるべきかもしれない。ビジネスの世界で言えば、プランや戦略を組み立てる人、そこから資料を作成する人、さらにプレゼンテーションをする人、ということになるだろう。

通常、日本のビジネスパーソンは前掲した3つのスキルのすべてを網羅することを目指すのだろうが、コンサルファームに代表される知識集約型の産業では、それぞれの役割によって担当者が分かれていることも少なくない。ワークフローが標準化できれば、その方が業務効率が高くなるからだ。

コンサルファームのコンサルタントたちが、社内でプレゼン資料の制作を担当者に依頼している機能を、そのまま外出ししてクラウドソーシング依頼ができるプラットフォームが昨年公開された。スマートキャンプの SKET(スケット) がそれだ。

sket_screenshot

資料作成を依頼したいユーザは、写真撮影やスキャンした元情報のスケッチ・テキスト・Skype などを使ってクラウドワーカーに業務を依頼、作成された資料は PowerPoint のファイル形式で納品される。ローンチから約8ヶ月が経過した2月の段階で、サービスを利用している中小企業の数は約70社。もともとはページ単価1,000~5,000円でサービス提供していたが、ページボリュウムを基にした価格設定は市場ニーズに合わなかったとのことで、現在は受発注両者の協議によって、1回のオーダーで5~10万円程度の価格帯に落ち着いているようだ。

satoshi-furuhashi
古橋智史氏

以前、ベンチャー企業で働いていたときに、昼間はお客さんに提案する営業活動、夜は夜1~2時まで提案資料を作るという毎日の繰り返しだった。日本のホワイトカラーの労働生産性は、先進国の中でこの20年間くらい、ずっと最下位。資料を作る時間を営業に充てた方が業績は伸びるはずなんです。(スマートキャンプ代表の古橋智史氏)

古橋氏は、コンサルファームなどで資料作成業務に従事していた女性達が離職後、自宅で主婦をしながら仕事をしたいというニーズがあることに着目。彼女たちのほか、平日は仕事をしながら腕に自信のあるサラリーマンが週末に資料作成を請け負ったり、フリーランサーが生活の糧に業務をこなしたりと、クラウドワーカーのバリエーションもさまざまだ。

bizpow_screenshot

B2B サービスの間口を広げるという点でも、スマートキャンプは努力を怠っていない。企業経営者や起業家向けのビジネス情報サイト「bizocean(ビズオーシャン)」では、運営元のミロク情報サービスと共にウェブマガジン「Bizpow」を展開するほか、大企業とスタートアップの事業マッチングを提供する Creww が仲立ちする形で、ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」と提携、ユーザが顧客に資料を送付するタイミングで、資料のブラッシュアップのニーズを喚起している。

ちなみに、アメリカの同業を見てみると、Visually が2011年の創業から4年で、500 Startups や AngelList で知られる Naval Ravikant などVC各社から総額1,570万ドルを資金調達、Y Combinator は 昨年 SketchDeck を輩出するなど、事業分野の将来性については大いに期待していいだろう。

先日の渋谷系スタートアップ・ピッチイベント「Sprout」でも公表されたように、現在、スマートキャンプは Sket に続くサービスとして「Boxil(ボクシル)」という新サービスの公開を準備しており、こちらは近日公開される予定なので追って詳細をお伝えしたい。

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録