「Mistletoeは「STARUP STUDIO」という事業をやります。シリコンバレーにExpaというモデルがあるのですが、こちらの創業者、ギャレット・キャンプ氏はUberのエンジェルインベスターでもあり、彼のネットワークでパワフルな人を集めて「A company that creates new companies.(会社を生み出す会社)」というコンセプトを打ち出しているんです」。
UUSIA は、アーティストがインテリアアートを販売できるマーケットプレイスだ。ユーザは LINE のスタンプを購入する感覚でアートを購入できる。プラットフォームは未ローンチだが、これまでに1日で539名のアーティストに賛同を得ることができた。2016年3月にはベータ版をリリースする予定で、購入したアートを表示する電子ペーパー IoT フォトフレーム「UUSIA PICTURE」を5月にアメリカでクラウドファンディング開始する予定だ。電子ペーパーを使っているため、表示のためには常時給電が不要である。
au 未来ハッカソンで出会った6人によるチーム。けん玉が世界的なゲームとして認知される中(けん玉2.0)、IoT によってけん玉を進化させ、新プロダクト「電玉」でけん玉3.0 を実現しようとする試み。けん玉内部にセンサー、スマートフォンとの通信機能、アクチュエイターを内蔵しており、2人やチームで対戦し、玉が入ったかどうかを競うことで相手にダメージを与え体感させることができる。
メンタリングを担当した KDDI では、ユカイ工学、Jenesis、クレアらの協力を得て、部品選定、認証取得、量産体制の確立などを支援、また、クラウドファンディング展開後の販路拡大のため au ショップでの店頭体験機会の提供を検討している。
HRDatabank by HRDatabank
HRDatabank は、韓国人とチュニジア人の起業家によるスタートアップだ。もともと外国人留学生向けのサポートサービス「Study in Japan」を運営していたが、メンバーだった50カ国600人以上のメンバーにヒアリングしたところ、留学生らは留学そのものよりも、そのあとの就職活動に興味があることがわかった。そこで、発展途上国の人材調達モデルを確立し、HRDatabank を開発した。
Fenox VC のコーポレートカラーである「緑」と、インフォコムのコーポレートカラーである「青」から、Green and Blue をもじって「GnB」と名付けられたこのアクセラレータはジャカルタ市内に開設され、東南アジアからユニコーン(評価額10億ドル以上のスタートアップ)を輩出することを目標に掲げている。GnB の運営責任者には、スマートフォン決済ソリューションを手がけるコニットを創業・経営していた橋本謙太郎氏が就任する(コニットはミクシィに買収され、橋本氏は現在、インフォコムの戦略投資チームに所属)。輩出されたスタートアップのうち、将来性の見込めるチームに対しては、インフォコムと Fenox VC の共同ファンド「Fenox Infocom Venture Fund Ⅴ」からの出資や、両社がリードを務めた協調投資の機会が提供されることになるだろう。