SpaceX の Dragon ロケットは本日(6月29日)ケープカナベラルを発ち、5,900ポンド(約2,676kg)の研究用物資を国際宇宙ステーション(ISS)へと届けるが、その荷物の中には宇宙ステーション初となる AI 駆動のアシスタントが含まれている。 Crew Interactive Mobile Companion(略して CIMON)と名付けられたこの浮遊する球体は、バスケットボール…
(上)宇宙飛行士のための支援ロボット「CIMON」 Image Credit: IBM
SpaceX の Dragon ロケットは本日(6月29日)ケープカナベラルを発ち、5,900ポンド(約2,676kg)の研究用物資を国際宇宙ステーション(ISS)へと届けるが、その荷物の中には宇宙ステーション初となる AI 駆動のアシスタントが含まれている。
Crew Interactive Mobile Companion(略して CIMON)と名付けられたこの浮遊する球体は、バスケットボールより少し大きく、空気推進システムを使って ISS の中をゆっくり動き回る。German Aerospace Center(ドイツ航空宇宙センター)の依頼を受け、Airbus と IBM が2年かけて CIMON を開発した。
「スター・ウォーズ」シリーズや「インターステラー」など、ロボットが悪者になったり人間を殺したりしないあらゆる映画と同様に、CIMON はヘルパーとして、なおかつ仲間として行動する。そして、とりわけ Alexander Gerst 船長と協力するように作られている。
CIMON はコンピュータビジョンや様々な形式の自然言語処理など幅広い IBM Watson の人工知能を展開することになる。
マイクやカメラ、その他一連のセンサーを使い、この AI は宇宙空間と地球上における物質の結晶化の違いを探る Gerst 氏の実験を支援する予定だと、IBM の広報担当者は VentureBeat に e メールで述べた。