中国最大のライブストリーミングアプリ「YY(歓衆時代)」運営、世界展開を視野に転換社債発行で10億米ドルを調達

SHARE:
YY(歓衆時代)

中国のライブストリーミングソーシャルメディア会社 YY(歓衆時代)が、シニア転換社債の発行で合わせて10億米ドルを調達したと6月24日に発表した。同社は海外市場への展開に向けた資金を必要としている。

総額の半分にあたる5億米ドルは2025年に、もう半分は2026年に満期を迎える。一次取得者(initial purchasers)が権利を行使し、各社債を7,500万米ドルずつ、計1億5,000万米ドル分購入した。

YY によると、社債発行による収益は、関連するキャップトコール取引、グローバル展開、動画ベースのコンテンツ提供の充実、テクノロジー、その他一般的な用途に充てられるという。

ライブストリーミングプラットフォームの YY Live や Huya(虎牙)を所有する YY の純収入および月間アクティブユーザ数(MAU)は、2019年第1四半期は着実な成長を見せた。同社の決算報告書によると、YY の動画およびライブストリーミングのサービスを合わせると、2019年第1四半期末時点における全 MAU は4億人に達したという。その約75%は海外市場のユーザだ。

<関連記事>

また同社の第1四半期の純利益も、前年比224%と急増した。これは主に、以前保有していた Bigo の持分の測定利益(measurement gains)に起因する。Bigo はシンガポールを拠点とするライブストリーミングサービスプロバイダーで、YY が3月に買収した

CEOの Li Xueling(李学凌、英名 David Li)によると、Bigo の主要ライブストリーミング商品である Bigo Live が、発展途上国から先進国へとサービス範囲を広げている。先進国におけるアプリ収入は収益の約20%を占める。

その一方で、海外マーケティングや、Bigo およびインドネシアに焦点を当てたゲームベースのソーシャルアプリ「Hago」との販売努力の強化に伴い、2019年の第1四半期の運営コストは2倍近くに膨れ上がった。

【via TechNode】 @technodechina

【原文】

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する