クラウドで酪農・畜産を効率化するファームノート、4億円を調達——リアルテックファンド、リバネス、北海道・九州の地銀系VCなどから

SHARE:
Farmnote Summit Annex 2018 で資金調達を発表する Farmnote の小林晋也氏
Image credit: Masaru Ikeda

北海道・帯広を拠点にクラウドを使った牛群管理システム「Farmnote」を開発するファームノートホールディングス(以下、ファームノート)は30日、都内で開催したイベント「Farmnote Summit Annex 2018」で4億円を調達したことを明らかにした。このラウンドに参加したのは、リアルテックファンド、北洋銀行、FFG ベンチャービジネスパートナーズ(福岡銀行系 VC)、鹿児島銀行、DG インキュベーション、D2 Garage、リバネス、小泉文明氏(メルカリ取締役社長 兼 COO)、長沼真太郎氏(BAKE 創業者)、千葉功太郎氏。千葉氏は、シードラウンドに続くフォローオンでの参加となる。今回の調達を受けて、創業からこれまでの累計調達額は約17億円に達した。

ファームノートは2013年11月に設立、経済産業省の助成制度「サポーティングインダストリー (ものづくり基盤技術) 」を活用し、2014年6月から酪農・畜産を効率化するセンサーデバイスやクラウドシステムの開発の取り組んできた。2014年9月にに札幌で開催された「全国 Startup Day」では、開発着手からまもないにもかかわらずグランプリを取得、2014年12月には京都で開催された Infinity Ventures Summit 2014 Fall の LaunchPad で3位を獲得している。

<関連記事>

2013年11月28日に設立されたファームノートは一昨日、創業から5周年を迎えた。ローンチから3年を経て、Farmnote のユーザは2,700農家、契約頭数は27万頭に上るという。日本の飼養頭数が390万頭であることを考慮すると、その6%がファームノートにつながっている計算になる。2016年8月に牛用のウエアラブル端末「Farmnote Color」をリリースしてからは、これまでに売上ベースおよび社員数ベースでほぼ2倍に成長している。住友商事や兼松と組んで海外展開にも着手しており、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリアでテストマーケティング中だ。

今回の調達を受けて、ファームノートは今後、特にカスタマーサクセスに注力するという。ファームノートはもともと、小林氏が経営していたシステム会社 SKYARC の社内プロジェクトとして発足した由来もあり、農家のカスタマーサクセスよりも、酪農を IT を使って自動化・省力化・効率化するためのソリューションという色合いが強かった。

最近βリリースされた「疾病疑い検知機能」の画面。

経営の軸を変える。これまでは IT を軸においていたが、すべては経済動物のために、「Anilmal Lifecare」という言葉のもとに活動していく。経済動物に関わる人の進化によって、経済動物の快適性を向上すれば、それは農家の満足にもつながる。そのためには、現在のサービスのラインアップだけでは足りず、生産者(=農家)と技術の間のラストワンマイルを埋める必要がある。(小林氏)

今後、ファームノートはリアルテックファンドやリバネスの協力を得て、研究開発体制を強化する。獣医学を中心とした研究部門である「Farmnote Lab」についても、現在4名いる社内の臨床獣医師を10名体制にまで拡張したいとしている。牛や酪農に対する知見を深めるため、自社牧場も開設する計画だ。北海道と九州の地銀 VC からの資金調達を受けて、これらの地域への ICT 導入推進と農業基盤強化で連携する。

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録