【-CANVAS-】2023/02 イベントレポート 会員限定 「Okinawa Startup Program」がデモデイを開催、蝶豆ビジネスからレンタカーのGDSまで県内外の10社が参加 Okinawa Startup Program 今月の話題 会員限定まとめ 琉球銀行(東証:8399)、沖縄タイムス、沖縄セルラー(東証:9436)、沖縄電力(東証:9511)、日本トランスオーシャン航空(JTA)、大同火災、JTB 沖縄、琉球放送(RBC)の8社は25日、沖縄県恩納村の沖縄科学技術大学院大学(OIST)で「Okinawa Startup Program」のデモデイを開催した。このプログラムは7年前に琉球銀行が単独で運営を開始、2回目からは主催者に沖縄タイ… Masaru IKEDA 2023.02.28
【-CANVAS-】2023/02 ニュースとコラム 会員限定 多言語化サービスのWOVN、コスト・品質・納期をトレードオフしないで済む翻訳自動修正ツールを発表 Wovn 今月の話題 会員限定まとめ Web サイト多言語化ソリューション「WOVN.io(ウォーブン・ドット・アイオー)」を提供する WOVN Technologies(以下 WOVN と略す)は16日、都内でカンファレンスを開催し、この中で、多言語 Web サイトの正確な自動運用を実現するプロダクト「WOVN Autopilot」をローンチすると発表した。このプロダクトは当面、β版として運用される模様だ。 WOVN は2014年に… Masaru IKEDA 2023.02.16
【-CANVAS-】2023/02 ニュースとコラム 100億円ファンドを発表したKUSABI、アクセラレーションプログラム「KUSABI α」を正式ローンチ KUSABI 今月の話題 永井研行氏、吉田淳也氏、渡邉佑規氏が立ち上げた新 VC「KUSABI」については、先週、100億円規模の1号ファンドが最終クローズを迎えつつあることをお伝えした。その KUSABI から新たなニュースだが、アクセラレーションプログラム「KUSABI α(アルファ)」が正式にローンチすることが明らかになった。KUSABI では今年初めからすでにパイロット版(第0期=Spring Termと呼ばれてい… SCORE 1,485 BRIDGE 編集部 2023.02.15
【-CANVAS-】2023/02 ニュースとコラム グルメSNS「シンクロライフ」、ライブドア親会社が事業譲受へ GINKAN SynchroLife 今月の話題 ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから トークンエコノミー型グルメ SNS「SynchroLife(シンクロライフ)」が、ライブドアの親会社であるミンカブ・ジ・インフォノイド(東証:4436)に事業譲受されることが明らかになった。譲受条件などは明らかになっていない。ライブドアは、会社買収ではなく事業譲受と表現しているため、SynchroLife の運営会社で… BRIDGE 編集部 2023.02.14
【-CANVAS-】2023/02 ニュースとコラム 会員限定 トルコ・シリア地震発生から一週間、被災者救出・復興支援に動く世界のスタートアップ 今月の話題 会員限定まとめ 先週、トルコとシリアの国境付近で発生した地震はマグニチュード7.8を記録し、死者は現時点で35,000人を超えた。各国政府の緊急援助隊や NGO が被災者救出と復旧作業に取り組んでおり、今後も継続的な支援が望まれる。筆者は2014年から数回、地元トルコのスタートアップインキュベータ eTohum の動きを中心に、イスタンブールをはじめとするスタートアップの動きをお伝えしているが、世界のスタートアッ… Masaru IKEDA 2023.02.14
【-CANVAS-】2023/02 ニュースとコラム 会員限定 スマートセキュリティのSecual、軽井沢でスマート別荘の分譲に参入——非利用時は宿泊物件として貸出も IT'S HOUSE Reah Technologies Secual 今月の話題 会員限定まとめ ホームセキュリティ・デバイスや関連するクラウドサービスを開発する Secual(セキュアル)は14日、長野・軽井沢で別荘として使われることを想定したスマートヴィラの開発・分譲を始めることを明らかにした。Secual は以前から、積水化学(東証:4204)との提携でスマートタウンマネジメント事業に参入しているが、この時に導入されたのと同様の機能がヴィラに設置されると見られる。 スマートタウンマネジメ… Masaru IKEDA 2023.02.14
【-CANVAS-】2023/02 ニュースとコラム 渋谷区、スタートアップ支援や起業家育成のための新会社を設立——東急、東急不動産、GMOと 今月の話題 渋谷 渋谷区、東急(東証:9005)、東急不動産(東証:3289)、GMO インターネットグループ(東証:9449。以下、GMO)は13日、都内で会見を開き、渋谷に国際的なスタートアップコミュニティを誕生させ育むことを目的とした専門会社「シブヤスタートアップス」を設立すると発表した。設立は2月下旬を予定している。渋谷区内にはスタートアップが2,000社超存在するが、新会社ではスタートアップの育成プログラ… SCORE 4,776 BRIDGE 編集部 2023.02.13
【-CANVAS-】2023/02 ニュースとコラム 自然言語処理AIで「ロボット弁護士」に挑戦したDoNotPay、その結果は DoNotPay 今月の話題 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 OpenAIによる自然言語処理AI、ChatGPTの勢いが止まらないようです。ネット検索の分野では大きく水をあけられたMicrosoftが検索エンジン「Bing」にChatGPTを組み込むことでGoogleへの対抗ののろしをあげる一方、本家Googleも近く同様の自然言語処理を基盤としたBardを公開… MUGENLABO Magazine 2023.02.13
【-CANVAS-】2023/02 ニュースとコラム ベルリン発の個人向け未公開株投資プラットフォーム「Moonfare」、シリーズC調達額が1.3億米ドル超に Moonfare 今月の話題 シンガポールと香港にアジア太平洋地域のオフィスを構えるグローバルなデジタルプライベートエクイティ投資プラットフォーム「Moonfare」は、シリーズ C ラウンドのエクステンション調達額が約1,500万米ドルで上限に達し、評価額を更新した。これにより、シリーズ C ラウンドで調達した資金は1億3,000万米ドルを超えたと Moonfare は声明で述べている。 2021年11月の Insight … TechNode 2023.02.10
【-CANVAS-】2023/02 ニュースとコラム プロダクト開発スタジオFuturize、エンタメスタートアップのMintoが完全子会社化 Futurize Minto(旧クオン、旧wwwaap) 今月の話題 キャラクター制作、マーケティング、ウェブトゥーン事業などを展開する Minto は7日、プロダクト開発スタジオの Futurize を完全子会社化したことを明らかにした。買収金額は明らかになっていない。Minto はかねてからブロックチェーン技術を利用してキャラクターを採掘するアプリケーション「CryptoCrystal」を運営しているが、この UI/UX デザインやフロントエンドエンジニアリング… BRIDGE 編集部 2023.02.07