ニュースとコラム スマホゲームコミュニティ「Lobi」に、一緒にマルチプレイしたい理想のプレイヤーが見つかる新機能 Lobi エンターテインメント カヤック カヤックが提供するスマートフォンゲームコミュニティ「Lobi」が、マルチプレイのプレイヤー募集ができるマッチング機能をリリースしました。マッチング機能を使って詳細条件を指定することで、一緒にプレイしたい理想のプレーヤーが見つけられるもの。これで、メンバー募集時にゲームプレイヤーが見つからない、応募してみたら募集が終わっていたといったミスマッチを軽減します。 Lobiのマルチプレイヤーマッチング機能… Yukari Mitsuhashi 2015.12.22
ニュースとコラム カヤック子会社のプラコレ、ウェディングプラン提案サービス「プラコレWedding」を正式ローンチ Placole カヤック コマース カヤック(東証:3904)の子会社で、ブライダルメディア事業を営むプラコレは14日11時22分(〝いい夫婦〟に由来)、ユーザが投稿した希望条件に応じて、ウェディングプランナーから提案を受けられるサービス「プラコレ Wedding」を正式ローンチしたと発表した。 プラコレは結婚を予定するカップルが自らウエディングプランや結婚式場を探すのとは対照的に、予算や趣味趣向など希望条件を投稿しておくことにより… Masaru IKEDA 2015.12.14
ニュースとコラム ハイブリッド黒板アプリ「Kocri」のiOSアプリが登場、カヤックと黒板メーカー「サカワ」が業務提携 Internet of things Kocri カヤック 今年5月にご紹介した、カヤックと愛媛に本社を構える黒板メーカーのサカワの共同プロジェクト「Kocri(コクリ)」。従来の「黒板」と「電子黒板」のいいところを抱き合わせにして、教育現場に新たな黒板を提供します。 先週、2社は業務提携したことを発表しました。今回の業務提携で、Kocriを主体とする事業をいっそう推進し、教育現場にイノベーションをもたらしていくとのこと。サカワは製品の販路拡大に、そしてカ… Yukari Mitsuhashi 2015.08.03
ニュースとコラム ハイブリッド黒板アプリ「Kocri」を使って授業をインタラクティブにーーカヤックと黒板メーカーが共同開発 Internet of things Kocri カヤック サカワ 教育 まだまだイノベーションが待ち望まれるのが、教育の現場ではないでしょうか。動画を使った教育プラットフォームや、先生と生徒または保護者のコミュニケーションを改善するプラットフォームなどが数々登場していますが、もっと身近なところから改善に取り組むのがハイブリッド黒板アプリ「Kocri(コクリ)」です。 Kocriは、カヤックと愛媛に本社を構える黒板メーカーのサカワの共同プロジェクト。スマホとプロジェクタ… Yukari Mitsuhashi 2015.05.29
ニュースとコラム カヤックが同じオフィスビルで働く人同士がつながるアプリ「ビルとも」をリリース カヤック ソーシャルメディア カヤックが働いているビルをベースにつながるアプリ「ビルとも」というアプリをリリースしました。App StoreとGoogle Playで配信が開始されています。 「コミュニティ」と一口に表現しても色々な捉え方がありますが、会社がオフィスを構えているビルに入居している人たちというのも、ひとつコミュニティにはなりえます。「ビルとも」は、同じビルで働く人同士でつながったり、イベントを開催したりできるコミ… Junya Mori 2015.05.09
ニュースとコラム 社員の個人制作を製品化ーーLEDライトが絶対領域を照らすカヤックの「光るスカート」がMakuakeで始動 カヤック クラウドファンディング 光るスカート 3月26日に無事目標金額を達成し、Makuakeでプロジェクトを終了した「ダンボッコキッチン」に続いて、面白法人カヤックが新たなプロジェクトを始動しました。目標調達金額390万円を目指して4月2日に始動したのが、LEDで絶対領域を照らす「光るスカート」です。 光るスカートは、LEDライトがスカートの内側から絶対領域を照らす個性的なファッションアイテムです。光の色はコーディネートに合わせたり、自分の… Yukari Mitsuhashi 2015.04.08
ニュースとコラム 導入タイトルは640本超、スマホゲーマーのコミュニティ「Lobi」がSNS機能を強化してメジャーアップデート Lobi エンターテインメント カヤック ユーザーがパソコンやコンソールゲームからスマホゲームへとシフトする中、スマホのゲーマーを対象としたサービスが台頭しています。先日も、「Kamcord」のファウンダーに海外展開成功の秘訣を取材しましたが、日本国内ではカヤックが提供する「Lobi」が640以上のゲームに導入されるなど勢いをつけています。 640本を超えるゲームのポータルへ 2010年12月にサービスを開始した、スマホゲームのプレーヤー… Yukari Mitsuhashi 2015.04.07
ニュースとコラム ダンボールとiPhoneでおままごとができる「ダンボッコキッチン」が本日Makuakeで最終日 カヤック クラウドファンディング ダンボッコキッチン Makuakeのプロジェクトを公開して2週間ほど、残り2ヶ月を残して早くも目標金額を達成した「ダンボッコ キッチン」。50万円の目標金額を上回り、現在、約62万円の資金が集まっています(3月25日(水)時点)。このプロジェクトも、3/26(木)の最終日まで残すところ1日となりました。 ストックしていた「ごっご遊び」がついに形に ダンボッコキッチンは、ダンボールと連動したiPhoneアプリで遊べるス… Yukari Mitsuhashi 2015.03.25
ニュースとコラム ダンボールとスマホで料理を学べる、カヤックの「ダンボッコ キッチン」がMakuakeでプロジェクトを開始 カヤック 面白法人カヤックが、なんとも可愛いスマートトイを発表しました。その名も、「ダンボッコ キッチン」。ダンボッコ キッチンは、ダンボールと連動したiPhoneアプリで遊べるスマートトイです。本日、クラウドファンディングの「Makuake」でプロジェクトを開始しました。 iPhoneアプリを起動して、ダンボールでできた鍋やフライパンのおもちゃにスマホをセットすることで、リアルな音や質感を楽しみながら お… SCORE 1,095 Yukari Mitsuhashi 2015.01.26
ニュースとコラム 「つくる人を増やす」の経営理念を体現したフィルターごと自分で開発できる面白法人カヤックのカメラアプリ「Filters」 Filters カヤック 少し前にTwitterが発表した月間ユーザー数2億8,400万人を追い越す形で、写真共有アプリのInstagramが月間ユーザー数3億人突破を発表しました。 だいぶ長くInstagramを使っていて思うのは、何度使っても、結局使うフィルターは2つくらいに絞られるなということ。例えば私がよく使うのは、「RISE」と「VALENCIA」。もし、フィルターごと自分で作れてしまったらどうだろう?それを可能… Yukari Mitsuhashi 2014.12.12