しばらくニュースが少なかった感のある Between だが、この半年ほどは、テーマの親和性が高いと考えられる Ameba やゼクシィと組んでユーザの相互送客を実施したり、結婚式場紹介サイトとイベントの共催を計画したりするなど、地道なユーザ獲得に精を出していたようだ。ローンチから3年以上が経過しマネタイズにも注力が求められる時期だが、アプリ内でのスタンプ販売に加え、「イベントボックス」というアプリ内広告欄のクリック率が非常に高く、広告主からの反応がよいのだそうだ。
<ピックアップ>The Press Release Is Dead — Use This Instead テックメディアに記事を書いていると、当然スタートアップの方から自分たちのプロダクトについて書いて欲しいというコンタクトをいただくことがしばしばある。 私でさえそうなのだから、欧州でもっとも有名なテックジャーナリストの一人であるマイク・ブッチャー氏が日々スタートアップから受けるコンタクト数という…
via Flickr by “Esther Vargas“. Licensed under CC BY-SA 2.0.
日本でもユーザが増え始めているプロジェクトマネジメントツール「Trello」。このツールは、GTD(Getting Things Done)の生産性システムに合わせて使いやすかったり、直感的に使いやすいUIになっていることから、人気を博している。 このツールをさらに使いやすくしてくれそうなChromeエクステンションが登場した。Trelloのボード上にプロジェクトの進行状況をガントチャートのように…
日本でもユーザが増え始めているプロジェクトマネジメントツール「Trello」。このツールは、GTD(Getting Things Done)の生産性システムに合わせて使いやすかったり、直感的に使いやすいUIになっていることから、人気を博している。
このツールをさらに使いやすくしてくれそうなChromeエクステンションが登場した。Trelloのボード上にプロジェクトの進行状況をガントチャートのように表示してくれる「Elegantt for Trello」だ。