中国人民銀行傘下の研究所が、ブロックチェーンベースのプラットフォームをローンチした。中国の中央銀行のもとで、この種のものがローンチされるのは初となる。Tencent News(騰訊科技)の報道によると、中鈔区塊鏈技術研究院として知られる杭州のブロックチェーン研究所は月曜日(26日)、杭州で開催された世界金融科学技術サミット(全球金融科技峰会)で、Blockchain Registry Open Platform(BROP)についてプレゼンテーションした。
中鈔区塊鏈技術研究院は、中国人民銀行傘下の中国紙幣印刷有限公司の子会社である Zhongchao Credit Card Industry Development(中鈔信用卡産業発展有限公司)に所属している。中鈔信用卡産業発展有限公司は、その名前の通り中国のクレジットカードのための技術を提供しており、Linux Foundation のメンバーでもある。
2015年初めブロックチェーン技術のレイアウトに着手し、昨年に中鈔区塊鏈技術研究院を設立した。主要な狙いは、ブロックチェーンや他の新興金融技術を発展させることだ。(中鈔信用卡産業発展有限公司 董事長の Fan Guifu=范貴甫氏)
インドネシアの E コマースプラットフォーム「Tokopedia」は今日(原文掲載日:3月27日)、金取引プラットフォーム「Tokopedia Emas」のローンチを発表した。Tokopedia Emas は、オンライン宝石プラットフォーム「ORORI」が設立した金取引プラットフォーム「e-mas」との協業によるもの。Tokopedia Emas を通じて、Tokopedia の登録ユーザは、世界…
インドネシアの E コマースプラットフォーム「Tokopedia」は今日(原文掲載日:3月27日)、金取引プラットフォーム「Tokopedia Emas」のローンチを発表した。Tokopedia Emas は、オンライン宝石プラットフォーム「ORORI」が設立した金取引プラットフォーム「e-mas」との協業によるもの。Tokopedia Emas を通じて、Tokopedia の登録ユーザは、世界中の金価格変動をリアルタイムでモニターすることが可能となる。
<ピックアップ> Cheddar, the ‘CNBC for Millennials,’ Raises $22 Million for International Expansion ミレニアル向け経済ニュースストリーミングサービスの Cheddar は先ごろ、同社にとって4回目となるラウンドで、2,200万米ドルを調達したことを発表した。新たに調達した資金を使って、同社は日本やイギリスを含む国…
1月2日、ニューヨーク証取のオープニングベルに登壇した Cheddar CEO の Jon Steinberg 氏 Image credit: Jon Steinberg/Cheddar
特にスタンフォード大学や Google のようないわゆるエリート大学や企業に属していないエンジニアを後押しすることになる、と彼は考えている。
2000年代半ばのスタンフォード大学OBであり、Y Combinator の卒業生であり、Codementor で2つ目のベンチャーの途上である Liu 氏は、評価システムを DEV トークンから分けることに気を配っている。仮想通貨としての DEV トークンは特に不安定性をはじめとした広い範囲の問題があり、使用には難があるからだ。