バイラルメディアのUpworthyが広告モデル「Upworthy Collaborations」を公開【ピックアップ】

SHARE:

All_7_Billion

【ピックアップ】は世界のテク系スタートアップの資金調達やトレンド記事を概要と共にお届けします

You Won’t Believe Upworthy’s Plan For Sponsored Content (Actually, You Probably Will)

爆発的なアクセスで一気にひとカテゴリを築いた感のあるバイラル系メディアですが、社会的メッセージの強いUpworthyがこの4月1日という一番ややこしい日に、彼らのビジネスモデルを発表しました。

大方の予想通り、BuzzFeedなどと同じスポンサードコンテンツ、要は広告記事形式での提供になるようです。実は既にUpworthyはビル&メリンダ・ゲイツ財団などと協力してブランドコンテンツを提供しており、この延長で正式に提供開始という流れになったとか。

興味深いのははっきりと「ブランドによっては合う合わないがあります」と明言してるところ。ま、社会性強いメディアでお笑い猫ちゃんの動画流れても合わないですからね。しかし、ニッチを突き進むメディアにとってこれは大きな参考になるのではないでしょうか。

Google翻訳でざっくり読む

via TechCrunch

BRIDGE Members

BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。
  • 会員限定記事・毎月3本
  • コミュニティDiscord招待
無料メンバー登録