【-CANVAS-】2023/06 ニュースとコラム 会員限定 本田圭佑氏、世界的インフルエンサーらと組んだファンドで日本のデカコーン候補に特化した投資を明言 #IVS2023 IVS 2023 X&Circle 会員限定まとめ 本田圭佑 本稿は、6月28〜30日に開催されている、IVS 2023 KYOTO の一部。 28日、京都市内で開催されている「IVS 2023 KYOTO」の最後のセッションに、サッカー元日本代表で、スタートアップへの投資も行っている本田圭佑氏が登壇し、新たに立ち上げたファンドの投資戦略と、その運営チーム組成に向けた展望について披露した。PIVOT プロデューサーの国山ハセン氏をインタビューに迎えたファイヤ… SCORE 2,648 Masaru IKEDA 2023.06.29
ニュースとコラム 「WEIN挑戦者FUND」、インキュベーションや金融の専門会社を設立——ANGEL PORTや旧ユニバーサルバンクもグループ入り WEIN挑戦者FUND 本田圭佑 「WEIN 挑戦者 FUND」は、プロサッカー選手で KSK Angel Fund の運営でも知られる本田圭佑氏、FiNC Technologies 創業者で元 CEO の溝口勇児氏、ネスレ日本元 CEO の高岡浩三氏が今年5月に設立した、ウェルビーイングやオープンイノベーションに特化したスタートアップファンドだ。 同ファンドを運営する WEIN Group は11日、都内で記者会見を発表し、WE… SCORE 9,195 Masaru IKEDA 2020.11.11
ニュースとコラム KSK Hondaコイン登場:ファンとブランドを共有する(5/5) Rally Web3/Crypto ソーシャルメディア 本田圭佑 (前回からのつづき)CEOのChou氏は、RallyがForteの助けを借りてすべてをまとめるのに約2年費やしたと語った。Creator Coinのアルファテストは8月にRallyのサイドチェーンで開始され、オンランプとオフランプ、その他のコア機能も追加し、9月にベータテストへと移行した。Chou氏によると、初期のトークンは実用性やさまざまなユースケースから大きな需要が見られたという。 これまでの… SCORE 1,819 Dean Takahashi 2020.11.02
ニュースとコラム KSK Hondaコイン登場:トークンを売買する仕組み(4/5) Rally Web3/Crypto ソーシャルメディア 本田圭佑 (前からのつづき)Rallyが行ったことのひとつは、すぐに利用可能なセラーがいなくても、コインをただちに購入できるようにすることだ。特定の価格で販売するバイヤーを待ったり、長いプロセスをかけて探したりする必要はない。始めたばかりのクリエイターに100人のファンがいる可能性もある。買いたいユーザーもいれば、売りたくないユーザーもいるかもしれない。 トークンは「トークン結合曲線」と呼ばれるものを用いて… SCORE 2,241 Dean Takahashi 2020.10.26
ニュースとコラム KSK Hondaコイン登場:ブロックチェーンで狙う「脱ソーシャルプラットフォーム」(3/5) Rally Web3/Crypto ソーシャルメディア 本田圭佑 (前からのつづき)暗号資産はブロックチェーンに基づいた安全で透明性の高い分散台帳テクノロジーだ。ユーザーは技術的なノウハウがなくても利用できるとChou氏は言う。同社は土台としてEthereumプラットフォームを使っている。RallyはChou氏のもう一つのスタートアップでゲーミング企業のForteと協働してCreator CoinおよびBrand Coinの基本技術を生み出した。だがForteは… SCORE 3,476 Dean Takahashi 2020.10.24
ニュースとコラム KSK Hondaコイン登場:Rallyはインフルエンサーとファンを直接繋ぐ(2/5) Rally Web3/Crypto ソーシャルメディア 本田圭佑 (前回からのつづき)ブラジルのBotafogoでプレーする本田圭佑氏は、プラットフォーム上でKSK Honda Coinを発表。Gen.GはGG Strike Coinを、またWong氏は$pacenotesのローンチを発表している。 ただ、実際には暗号資産を発行するという表現は正確ではなく、コミュニティーが運営するプロジェクトがクリエイターやブランドの暗号資産発行を手助けするという見方が正しい。… SCORE 3,692 Dean Takahashi 2020.10.24
ニュースとコラム KSK Hondaコイン:Rally、サッカー界のスター本田圭佑氏、esportsチーム「Gen.G」などとデジタル通貨を発表(1/5) Rally Web3/Crypto ソーシャルメディア 本田圭佑 Rallyはインフルエンサー、クリエイター、配信者の支援を目的とる暗号資産「Creator Coin」のローンチを発表した。また、プロサッカー選手の本田圭佑氏、eスポーツ団体「Gen.G」運営のJoon Ian Wong氏のパートナー参画も発表している。 同社は新たにBrand Coinと呼ばれるソーシャル用の暗号資産を発行しており、ファンは支援するインフルエンサーなどが主催する特別なイベントなど… SCORE 4,229 Dean Takahashi 2020.10.24
ニュースとコラム オンライン薬局「ミナカラ」が3億円調達、PB医薬品開発も fundraise(調達) コマース ヘルスケア ミナカラ 本田圭佑 オンライン薬局事業「minacolor」を展開するミナカラは8月24日、既存株主のインキュベイトファンド、STRIVEおよび新規株主としてSpiral Innovation Partners、朝日メディアラボベンチャーズ、カイゲンファーマを引受先とする第三者割当増資の実施を公表している。調達した資金は3億円で、出資比率などの詳細は非公開。同社はこれまで上記の既存株主以外にAGキャピタル、グロービス… SCORE 2,990 BRIDGE 編集部 2020.08.24
ニュースとコラム フィンランドの連続起業家が仕掛けるのは、WebサイトUX分析・改善提案ボット——本田圭佑氏や元コネヒト島田達朗氏らから資金調達、本格始動 Attractive.ai fundraise(調達) 本田圭佑 フィンランドの首都ヘルシンキと言えば、Startup Genome が毎年発表する「Global Startup Ecosystem Report」で「世界で最も起業しやすい都市」として常々上位にランク入りを果たし、SLUSH に代表されるスタートアップイベントが開催されるなど、起業と結びつきの強い街である。日本でも、フィンランドのインキュベータ/アクセラレータ「Startup Sauna」が過去… SCORE 3,735 Masaru IKEDA 2020.06.05
ニュースとコラム 電動マイクロモビリティ「LUUP」が3.5億円調達、公開2日で2,000人以上の会員獲得 fundraise(調達) LUUP ロボティクス 本田圭佑 電動スクーター 電動マイクロモビリティ「LUUP」を運営するLuupは6月1日、ANRIをリードとする資金調達ラウンドを公表した。第三者割当増資によるもので、出資したのはANRI、East Ventures、SMBC ベンチャーキャピタル、アカツキ、THE GUILD、Ksk Angel Fund(本田圭佑氏の運営するファンド)、The Breakthrough Company GO、Scrum Ventures… SCORE 5,920 Takeshi Hirano 2020.06.01