※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。
Nanapi は、ユーザが自分の好きなライフハックをシェアできる、日本で人気のウェブサイトだ。同社は今日、KDDI の Open Innovation Fund [1]と Globis Capital Partners から2億7千万円(約270万ドル)を調達したと発表した。これは、Globis Capital Partners から3億3千万円を資金調達した以前のラウンドに続くものだ。
同社はリクルートの社員だった古川健介氏と楽天のエンジニアだった和田修一氏によって、2007年に設立された。彼ら2人と社員達は2009年にライフハック・シェアサイト「Nanapi」をローンチし、これまでに1,200万人のユーザを集めた。ユーザは野菜の切り方、トイレの清掃方法、洗濯機でネクタイを洗う方法など、実用的なハウツーや日常のティップスを交換している。日本の主導的なウェブポータルである Yahoo Japan と2012年に提携し、Nanapi の月間6,000万ページビュー中のうち10〜20%を Yahoo Japan からトラフィック誘導することに成功した。
今回の資金調達を受けて、同社は特にスマートフォンユーザ向けに、システム開発の強化を計画している。
- KDDI Open Innovation Fund は、日本第二の電話会社KDDIとベンチャーキャピタルのグローバルブレインが共同で運用している。↩

BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待