Wearable Tech Expo 2014 in Tokyo では、展示エリアには(Moff を除いて)スタートアップが少ないように思えた。しかし、企業出展者に目を転じてみると、日本のブリリアントサービス社が来場者の注目を集めていた。
同社の mirama は、現状は大きなヘッドマウント・ディスプレイだが、顔の前でジェスチャーすることにより、向こう側の見える画面をコントロールすることができる。多くのジェスチャーに対応でき、親指を立てて OK としたり、親指を下に向けてキャンセルとしたり、指で構図を決めて写真を撮ったりすることも可能だ。
mirama のインタフェース上では、スクリーン上のボタンを押して、指でハンドライティングし(私のハンドライティングはひどいものだったが)、スクリーン上のメニューを選んでメールの送受信も可能だ。
mirama のプロトタイプは同社のウェブサイトから購入可能で、さらにハックしたい人には SDK も提供されている。しかし、プロトタイプは安いものではなく、mirama センサーキットで300万円から20万円といった具合だ。
私は mirama グラスを体験する機会に恵まれ、これは大変楽しい体験だった。メガネの重さは私の鼻を押しつぶしそうだったが、それでも大変面白いものだった。mirama のスクリーンのプレビューは、以下のビデオで確認できる。
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待