
Photo credit: Yello O2O
韓国の Yello O2O(옐로오투오)は少し早めのクリスマスプレゼントを受け取ったようだ。同社は今日(原文掲載日:12月23日)、VC の Q Capital Partners(큐캐피탈파트너스、KOSDAQ: 016600)から2,100万ドルを資金調達した。
Yello O2O は、韓国のユニコーン・スタートアップで、さまざまなバーティカルのスタートアップの持株会社にあたる、モバイルマーケティング・スタートアップ Yello Mobile(옐로모바일)の O2O 部門だ。オンラインで予約し、リアルでサービスの提供を受けられるしくみを提供している。現在、同社は宿泊、ヘルスケア、決済に特化している。
Yello O2O は、今回調達した資金を使って、宿泊やヘルスケア分野のサービスを強化する。また、戦略的買収計画を通じ、新しい分野でのサービスの提供も模索するようだ。
さらなる詳細について、Yello O2O にコメントを求めている。
Yello O2O の持株会社である Yello Mobile は、投資家からの評価額は40億ドルに上ると明らかにしている。
2013年に設立された Yello Mobile は、韓国のスタートアップ・エコシステムで卓越したポジションを占めるまでに、急速に成長した。この2年間は他社買収に精を出し、アジアでスタートアップ数社を買収し、マーケティング、旅行、メディア企業の一大集団を構築している。
しかし、Yello Mobile は、その複雑な株主構造に以前から批判を浴びている。同社のバリュエーションについても、業界ウォッチャーやプレーヤーから疑問が投げかけられてきた。8月には、複数の子会社を統合することで、同社が状況の改善を計画していると報道された。
またその報道で、Yello Mobile は近い将来の IPO に向けて、Yello O2O とモバイル広告プラットフォームの Future Stream Networks(퓨쳐스트림네트웍스、KOSDAQ:214270)に注力すると伝えられた。
<関連記事>
- 韓国の健康医療機器販売スタートアップOpen Medicalが、モバイル事業M&A会社のYello Mobileに傘下入り
- 韓国のモバイル統括企業Yello Mobileが、SBIホールディングスから3,000万ドルを資金調達
- 韓国のモバイル統括企業Yello Mobileが、日英韓などの投資家から約58億円を調達——IPO前の最終ラウンドか
- [インタビュー]韓国のモバイル・スタートアップ35社を統括する企業Yello Mobileが目指すもの(前編)
- [インタビュー]韓国のモバイル・スタートアップ35社を統括する企業Yello Mobileが目指すもの(後編)
【via Tech in Asia】 @TechinAsia
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待