実はもう10万件も配達してるデリバリーロボット「Starship Technologies」が4000万ドル調達

SHARE:

Screen Shot 2019-08-24 at 8.57.15 PM

ピックアップStarship Technologies raises $40M, crosses 100K deliveries and plans to expand to 100 new universities

ニュースサマリー:8月20日、米国ベイエリアの自動運転デリバリーロボットを開発する「Starship Technologies」がシリーズAラウンドにてMorpheus Venturesを筆頭とした計6つの投資家から合計4,000万ドルの資金調達を実施した。2014年に創業した同社の累計調達額は今回で8000万ドル規模に到達している。

Starship社の開発する自動運転ロボットの用途はデリバリー。ユーザーはモバイルアプリを通してお店やレストランのメニューから好きなものを選択し、配達を依頼できる。配達注文後にロボットがお店・レストランで荷物・食品を受け取り、ユーザーのいる場所まで届けてくれる。

Screenshot 2019-08-21 at 8.29.25 AM.png
Source & Credit : Starship

ユーザーはStarshipを利用すればわざわざ外出して買い物に出かける必要もなくなる。UberEatsのドライバーがロボットに変わったバージョンだと言える。

また、ユーザーはロボットが今どこにいるのかを位置情報を通して逐一チェックできることも魅力の一つだ。以下の動画には上手に横断歩道を渡るロボットの姿があるが、もし事故などが起きてロボットが停止した場合でもこのように把握することができる。

同社は現在米国・イギリス・エストニアでのサービスを展開しており、大学や企業、工場のキャンパス(敷地)などへ配達エリア拡大を進めている。

話題のポイント:世界全体でフードデリバリー (出前)スタートアップが台頭してきたかと思えば、Starshipのような自動運転ロボットを用いたフード・デリバリー市場が徐々に盛り上がる兆しを迎えています。

ドライバーは人間かロボットかという、いわゆる労働者 vs AIにも似たような構図がデリバリー市場で起きていると言えるのではないでしょうか。今後はドローンによるデリバリーも同市場に参入してくると予期できるため、さらなる競争の激化が伺えます。

ソフトウェアの性能を度外視し、単純にStarshipのロボットと人間のドライバーを比較すると、まず第一に現在のStarshipのロボットは人間の歩行者程度のスピードしか持ち合わせてないという欠点があります。

そのため、いち早く料理を食べたいと思うユーザーは依然としてGrubhubやDoorDashに代表される既存大手フード・デリバリーサービスを選択することでしょう。

しかしロボットでの配達が今後人間の人件費よりも安くなることは確実です。すると早急ではない配達の場合、ユーザーが選択するのは低価格なロボットでのデリバリーになるはずです。走行距離が6kmと想像以上に持久力を持っていることも特徴的です。

Screenshot 2019-08-21 at 2.28.16 PM.png
Source & Credit : Starship

Starshipのロボットはこれまで9,000個のパンや1万5000本のバナナなど計10万件以上のデリバリーを成功させた実績をもっており、累計走行距離は50万kmにも到達しているそうです。

Members

BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。
無料で登録する