日経の報道によると、財務分析 AI を開発する xenodata lab.(ゼノデータ・ラボ)が資金調達を実施した模様だ。調達ラウンドはシリーズ B で調達金額は7.8億円。このうち1億円は金融機関からのデットによる調達。
このラウンドに参加したのは、慶應イノベーション・イニシアティブ、第一生命保険、時事通信社、ジャパンインベストメントアドバイザー(東証:7172)、南都銀行とベンチャーラボインベストメントが運営する「ナント CVC ファンド」など機関投資家13社に加え、「ひふみ投信」を運営するレオス・キャピタルワークスの藤野英人氏を含む個人投資家4名(名前は非開示)。
xenodata lab. は2017年2月にシードラウンドで6,000万円、2017年11月にシリーズ A ラウンドで2.5億円を調達しており、エクイティファイナンスによる累積調達金額合計は約10億円に上る。本ラウンドで機関投資家からの出資の意図については、今後順次発表するとしている。本ラウンドのに参加した藤野英人氏とは、同氏が経営するレオス・キャピタルワークスに、xenodata lab. が開発した「xenoBrain」が導入された経緯がある。
xenodata lab. は、公認会計士で、以前はユーザベース(東証:3966)で企業・業界情報プラットフォーム「SPEEDA」の事業開発部責任者だった関洋二郎氏らにより2016年2月に創業。同年、三菱 UFJ 銀行が所属する MUFG の FinTech アクセラレータ(現在は、MUFG デジタルアクセラレータ)で第1期デモデイでグランプリを獲得した。
同社は、日本の上場株式銘柄に特化して、決算発表資料を自然言語分析によりポイントをレポート化する「xenoFlash(ゼノフラッシュ)」、企業の業績予測 AI SaaS「xenoBrain(ゼノブレイン)」を開発・提供している。ダウ・ジョーンズとの提携、ブルームバーグとのデータ連携など、金融情報大手と組んだサービスの開発にも積極的だ。
xenodata lab. では今回調達した資金を使って、xenoBrain の分析対象ニュースの大幅拡充、サプライチェーン分析などの機能開発を強化。これまでの主要な顧客だった投資関連会社や証券会社だけでなく、一般事業会社などより幅広いシーンで企業分析・経済分析の業務効率化を実現したいとしている。
<関連記事>
Members
BRIDGEの会員制度「Members」に登録いただくと無料で会員限定の記事が毎月10本までお読みいただけます。また、有料の「Members Plus」の方は記事が全て読めるほか、BRIDGE HOT 100などのコンテンツや会員限定のオンラインイベントにご参加いただけます。無料で登録する