
※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから。
日本をはじめアジア各国で事業展開する AnyMind Group(以下、AnyMind と略す)は17日、東京証券取引所への新規上場申請を実施し、承認されたことを発表した。市場区分はグロースで証券コードは5027。885,300株を公募し、1,804,200株を売り出す。なお、オーバーアロットメントは40万3,400株。主幹事はみずほ証券と三菱UFJモルガン・スタンレー証券が務め、上場予定日は12月15日。
価格の仮条件は11月29日に決定し、ブックビルディング期間は11月30日から12月6日を通して実施される。最終的な公開価格決定日は12月7日。
公募を含む上場時の発行済み株式総数が56,986,200株で、想定価格の970円から算出した企業評価額はおよそ553億円規模。同社公開の有価証券届出書によれば、2021年12月期の通期売上高は192億6200万円で経常損失は5,305万円となっている。
AnyMind は2016年、⼗河宏輔氏(CEO)と⼩堤⾳彦氏(Chief Commercial Officer)がシンガポールで創業した(当時の社名は AdAsia Holdings)。同社はブランド向けに、生産管理や e コマース構築、マーケティング、物流管理までをワンストップで支援するプラットフォームを提供しており、現在はアジアを中心に13ヵ国・地域で19拠点を展開している。
同社は今年2月、東京証券取引所からマザーズ市場(当時)への新規上場を承認されていたが、その後、ウクライナ侵攻の影響で投資家心理が冷え込んでいることを理由に上場延期していた。
主要な株主は、共同創業者で CEO の⼗河宏輔氏が37.21%、共同創業者で CCO の⼩堤⾳彦氏が9.54%、SMBC 信託銀行が6.77%、JATF VI が6.63%、JAFCO Asia が4.81%、JIC ベンチャー・グロースが3.92%、JP インベストメントが2.86%、日本グロースキャピタル投資法人(野村スパークス・インベストメントが運用)が2.42%と続く。
<AnyMind Group のこれまでの軌跡>
- AnyMind Group、D2C事業者向け物流管理プラットフォーム「AnyLogi」をローンチ
- AnyMind Group、サニーサイドアップ傘下の越境マーケティング支援会社ENGAWAを買収
- AnyMind Group、複数サービスを統合プラットフォームにブランド一本化——ノーコードECやニューリテールにも進出か?
- AnyMind Group、インフルエンサーと生産工場をつなぐプラットフォーム「AnyFactory」をローンチ——オリジナルD2Cの商品開発を支援
- AnyMind Group、インド発の動画広告プラットフォーム「POKKT」を買収——インド・中東向け事業を強化
- AIマーケティングのAnyMind Group、未来創生ファンドと日本郵政キャピタルらから約29億円を調達——エドワード加藤氏と組み、D2C事業展開へ
- AIソリューションのAnyMind Group、本田圭佑氏をアドバイザーに迎え公式YouTubeチャンネルを開設——KSK Angel Fundから資金調達も
- AIソリューション提供のAnyMind Group、シリーズBをクローズ——タイO2O大手のVGIや東京センチュリーが参加、累積調達額は40億円超に
- AIマーケティングソリューション提供のAnyMind Group、シリーズBラウンドで1,340万米ドルを調達——LINEや未来創生ファンドらが参加
- (追記あり)AIマーケティングソリューション提供のAnyMind Group、香港のパブリッシャートレーディングデスク企業Acqua Mediaを買収
- アジアでアドネットワークとインフルエンサーマーケティングを展開するAdAsia Holdingsが組織改編——AnyMind Group傘下3事業会社体制に
- メディア収益化のフォーエムを子会社化、日本市場参入を本格化するAdAsia Holdingsが東京オフィスを立ち上げ
- AdAsia Holdings、Gunosyとウェブクルー創業者の渡辺久統氏から250万米ドルを調達しシリーズAラウンドをクローズ——AIエンジンを開発へ
- AdAsia Holdingsが台湾の新VPを指名、グローバル拡大の動きを強化
- 東南アジアでアドネットワークとインフルエンサーマーケティングを展開するAdAsia Holdings、JAFCO Asiaから1,200万ドルを調達——今度は、東アジアに進出へ
- AdAsia Holdings、広告枠自動買付機能と東南アジアのローカル媒体を束ねるアドネットワークをローンチ
via PR TIMES
BRIDGE Members
BRIDGEでは会員制度の「Members」を運営しています。登録いただくと会員限定の記事が毎月3本まで読めるほか、Discordの招待リンクをお送りしています。登録は無料で、有料会員の方は会員限定記事が全て読めるようになります(初回登録時1週間無料)。- 会員限定記事・毎月3本
- コミュニティDiscord招待