【-CANVAS-】2022/09 ニュースとコラム 世界のTOP50タイトルから見えるブロックチェーンゲームの現在地と未来予測 Gaudiy Web3/Crypto 本稿はWeb3対応のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」を提供する Gaudiy でCrypto関連のリサーチやカルチャー開発を担当している藤原良祐氏によるもの。ブロックチェーンゲームの全体像がわかる内容だったのでご本人の許諾を得て一部を転載させていただいた。原文はこちらから。ご本人のTwitterアカウントは@rfuj1wara234 こんにちは。Web3スタートアップのGau… SCORE 2,436 BRIDGE Contributors 2022.09.10
【-CANVAS-】2022/08 ニュースとコラム Web3×エンタメのGaudiy、シリーズB2でエンタメや金融各社から9億円を調達——累積調達額は37億円に fundraise(調達) Gaudiy Web3 対応のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」を提供する Gaudiy は31日、シリーズ B ラウンドの 2nd クローズで9億円を調達したと発表した。このラウンドに参加したのは、ソニー・ミュージックエンタテインメント、三菱 UFJ イノベーション・パートナーズ、サンリオ(東証:8136)、みずほキャピタル。 これは、同社にとって2022年6月に発表したシリーズ B ラウ… BRIDGE 編集部 2022.08.31
【-CANVAS-】2022/08 イベントレポート 会員限定 認知変化と採用に大きな成果、Gaudiyは「Web3モメンタム」をどうPRに活かした【 #スタートアップPR Dayレポ】 Gaudiy スタートアップPR Day 会員限定まとめ 7月からBRIDGEではスタートアップPRをテーマにしたミートアップ「スタートアップPR Day」を開催しています。本稿では7月8日の準備回と8月5日に実施した初回レポートを前後編に分けてお送りします。 2度目のブロックチェーン・トレンド 2021年の初旬あたりから急速に立ち上がってきたウェブトレンド、それが「Web3」です。Googleトレンドでも赤いラインのNFT、黄色ラインのメタバースに引っ… Takeshi Hirano 2022.08.24
ニュースとコラム 「カネくさいWeb3.0」は嫌いだ。 Gaudiy 本稿はWeb3対応のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」を提供する Gaudiy 代表取締役、創業者兼代表取締役の石川裕也氏によるもの。クリプト界隈で話題になる投機的な動きからWeb3、クリプトスタートアップの本質がよく理解できる内容だったのでご本人の許諾を得て転載させていただいた。ご本人のTwitterアカウントは@yuya_gaudiy 2021年に突如はじまったNFTブーム… SCORE 11,589 BRIDGE Contributors 2022.06.03
【-CANVAS-】2022/05 ニュースとコラム Web3×エンタメのGaudiy、25億円をシリーズB1調達——東南アジアへ進出、メタバース事業に参入へ fundraise(調達) Gaudiy Web3 対応のファンプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」を提供する Gaudiy は1日、シリーズ B ラウンドの 1st クローズで25億円を調達したと発表した。このラウンドに参加したのは、STRIVE、JAFCO、SBI インベストメント、KDDI(東証:9433)、バンダイナムコエンターテインメント。STRIVE、JAFCO はシリーズ A ラウンドに続くフォローオン。累積調達… SCORE 2,302 BRIDGE 編集部 2022.06.01
【-CANVAS-】2022/04 インタビュー 【Web3起業家インタビュー】Gaudiy 代表・石川裕也氏に聞いた Web3 の現在地と、日本での社会実装のゆくえ(後編) Gaudiy 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 MUGENLABO MAGAZINE では、ブロックチェーン技術をもとにした NFT や 仮想通貨をはじめとする、いわゆるWeb3ビジネスの起業家にシリーズで話を伺います。Web3についてはまだバズワードな要素も含んでいるため、人によってはその定義や理解も微妙に異なりますが、敢えていろいろな方々の話を… SCORE 3,171 MUGENLABO Magazine 2022.04.16
【-CANVAS-】2022/04 ニュースとコラム 【Web3起業家インタビュー】Gaudiy 代表・石川裕也氏に聞いた Web3 の現在地と、日本での社会実装のゆくえ(前編) Gaudiy 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 MUGENLABO MAGAZINE では、ブロックチェーン技術をもとにした NFT や 仮想通貨をはじめとする、いわゆるWeb3ビジネスの起業家にシリーズで話を伺います。Web3についてはまだバズワードな要素も含んでいるため、人によってはその定義や理解も微妙に異なりますが、敢えていろいろな方々の話を… SCORE 2,913 MUGENLABO Magazine 2022.04.09
【-CANVAS-】2022/03 ニュースとコラム バンダイナムコエンターテインメントとGaudiyが連携、NFT新プロジェクト「World of 電音部」がスタート Bandai Namco Entertainment Gaudiy オープンイノベーション 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 バンダイナムコエンターテインメント(BNE)と Gaudiy は、Gaudiy の NFT を用いたマーケティングツールを活用し、BNE の IP(キャラクターなどの知的財産)である「電音部」の世界観を拡張する新プロジェクト「World of 電音部」をスタートした。両社はその第1弾として「NFT サ… MUGENLABO Magazine 2022.03.31
ニュースとコラム DNPとGaudiy、ブロックチェーン活用のコンテンツビジネス創出で業務提携 Gaudiy 大日本印刷(DNP) 本稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 大日本印刷(DNP)と、ブロックチェーン技術を活用したファンエコノミー事業を展開する Gaudiy(ガウディ)は、アニメ・マンガ・ゲーム等の新しい知的財産(IP)を活かしたビジネス創出を目的として業務提携したことを明らかにした。メタバース関連の取り組みが国内外で進む中、海賊版ではない正規の IP のや… MUGENLABO Magazine 2022.01.19
インタビュー ニュースとコラム 「NFTは価値あるものを拡張する技術」——エンタメ業界をDXするGaudiyに聞いたNFTの今と未来 Gaudiy 本稿は起業家や投資家にトレンドを聞くオンラインイベントTokyo Meetupの公開収録から。来年1月19日に開催するBRIDGE Tokyoは現在限定の無料チケットを配布中 今年のスタートアップシーンでホットなトレンドの一つである「NFT(非代替トークン)」。これまで価値を可視化して載せることが難しかったバーチャルなものにも、リアルと同じような希少性を生み出すことが可能になりました。これを私た… SCORE 2,755 Masaru IKEDA 2021.12.03