インタビュー Boston Dynamicsとロボット近未来:次に狙うは「ロジスティクス」市場(2/4) Boston Dynamics Emil Protalinski(VentureBeat 執筆・寄稿者) ロボティクス ※編集部注:本稿はVentureBeat編集部によるBoston Dynamicsトップ・インタビューのつづき(前回はこちらから) ロジスティクスロボット この目標を達成するために、Boston Dynamicsは同時にロジスティクス(生産、包装、在庫、輸送、および倉庫管理)用のロボットも開発している。 「率直に言って、物流産業から大きな注目を集めています。私たちは成功に向かっていると確信していま… SCORE 1,346 VentureBeat 2020.10.01
ニュースとコラム シンガポールのeスクータースタートアップNeuron Mobility、シリーズA拡張で1,200万米ドルを調達 fundraise(調達) Neuron Mobility シェア ロボティクス 電動スクーター シンガポールに本社を置く電動スクーターのレンタルスタートアップ Neuron Mobility は、シリーズ A ラウンドで1,200万米ドルを追加調達した。シリーズ A 全体で調達した資金総額は3,050万米ドルとなった。新たな出資は、既存投資家であるオーストラリアの VC の Square Peg Capital と GSR Ventures が共同で行った。 今回の資金調達は、特にアフターコ… e27 2020.10.01
インタビュー Boston Dynamicsとロボット近未来:見え始めた収益化への道(1/4) Boston Dynamics Emil Protalinski(VentureBeat 執筆・寄稿者) ロボティクス 1992年設立のBoston Dynamicsは世界で最もよく知られたロボット企業と言ってよい。その理由の1つは、同社のデモ動画が拡散しつつあるからだ。今や同社は収益性を見据えて研究開発会社からロボティクス企業へと変容しようとしている。 VentureBeatは2019年11月、Boston Dynamicsの設立者兼CEOのMarc Raibert氏にインタビューを行い、同社の顧客、潜在的な応用… SCORE 1,877 VentureBeat 2020.09.29
ニュースとコラム 中国のEVスタートアップXpeng(小鵬)、40億人民元(約620億円)を資金調達 fundraise(調達) Xpeng(小鵬) ロボティクス 中国のEVスタートアップ Xpeng Motors(小鵬)は、第2工場の建設を計画しさらなる拡大を目指す中で、国営投資会社から40億人民元(約620億円)の資金調達で合意に達したと発表した。 広州市政府の一部である広州市経済技術開発区が所有する子会社 Guangzhou GET Investment Holdings(広州凱得投資控股)は28日、Xpeng の成長を促進するために40億人民元を出資… SCORE 3,085 TechNode 2020.09.29
ニュースとコラム テスラ好敵手と目されるWM Motor(威馬)、シリーズDで100億人民元(約1,550億円)を調達——中国EVメーカーで史上最大調達額 fundraise(調達) WM Motor(威馬) ロボティクス 2019年9月に成都で開催されたイベントで、WM Motor(威馬)が展示した第1号SUV「EX5」のアップデートモデル<br>Image credit: WM Motor(威馬) 中国の EV メーカーの WM Motor(威馬)は、100億人民元(約1,550億円)相当の シリーズ D ラウンドを完了したと発表した。中国の EV メーカーとしては、史上最大の調達ラウンドとなる。 重… SCORE 2,040 TechNode 2020.09.24
ニュースとコラム 建設現場ロボット開発、建ロボテックが約2億円を調達——モバイルインターネットキャピタルなど出資 fundraise(調達) トモロボシリーズ ロボティクス 建ロボテック 建設現場用の協働型ロボット「トモロボシリーズ」を提供する建ロボテックは9月15日、グローカリンクとモバイルインターネットキャピタルを引受先とする第三者割当増資の実施を公表している。これに中国銀行、商工組合中央金庫による長期融資も合わせて調達した資金は約2億円。ラウンドはシードで、調達した資金で結束作業や他の作業を省力化するロボット開発を進め、2021年の発表を目指すとしている。 同社は、建設現場用… SCORE 1,329 BRIDGE 編集部 2020.09.21
ニュースとコラム パワード義足開発のBionicM、シリーズAでUTECや東大IPCらから5.5億円を調達——社外取締役にpopIn創業者の程涛氏が就任 BionicM fundraise(調達) ロボティクス 東京大学協創プラットフォーム開発(東大IPC) ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから パワード義足を開発する BionicM はシリーズ A ラウンドで5.5億円を調達したことを発表した。このラウンドに参加したのは、東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)、東京大学協創プラットフォーム開発(東大 IPC)、科学技術振興機構(JST)。UTEC は昨年のシードラウンドに続く出資。また、Bionic… SCORE 1,712 Masaru IKEDA 2020.09.07
ニュースとコラム Intelの研究者、50ドルで「スマホのロボット化」に成功 Intel Kyle Wiggers(VentureBeat 執筆・寄稿者) ロボティクス すべてのロボットが高価だとは限らない。事実、Intelの研究者であるMatthias Muller氏とVladlen Koltun氏によると、スマートフォンが手元にあれば約50米ドルで車輪付きのボットを構築できるそうだ。二人は共著の「OpenBot: Turning Smartphones to Robots」という論文で、スマートフォンを活用してロボットにセンサー、計算、通信、およびオープンソフ… SCORE 1,942 VentureBeat 2020.09.04
ニュースとコラム 〝空飛ぶクルマ〟を開発するSkyDrive、シリーズBラウンドで政投銀など10社から39億円を調達——公開有人飛行試験に成功 fundraise(調達) SkyDrive ロボティクス ※この記事は英語で書かれた記事を日本語訳したものです。英語版の記事はコチラから 航空機・ドローン・自動車エンジニアが集う有志団体 CARTIVATOR メンバーから発足したスタートアップ SkyDrive は8月28日、シリーズ B ラウンドで39億円を調達したことを明らかにした。本ラウンドに参加した投資家は次の通り。 日本政策投資銀行 伊藤忠商事(東証:8001) 伊藤忠テクノロジーベンチャーズ… SCORE 3,365 BRIDGE 編集部 2020.09.02
ニュースとコラム 農作物の生育状況はAIで予測、アグリテック「Taranis」に日本企業も注目 fundraise(調達) Taranis アナリティクス ロボティクス 人工知能 ピックアップ:Taranis eyes Asia expansion after raising $30m from Vertex, others ニュースサマリー:アグリテック・スタートアップのTaranisは8月4日、シリーズCラウンドで3,000万米ドルを調達したと発表している。リード投資家はシンガポールのK3 Venturesで、Vertex GrowthやKuokグループのOrion F… SCORE 1,272 BRIDGE Contributors 2020.08.25