ニュースとコラム WHILLが仕掛ける「歩道版Uber」、50億円を調達して新たなMaaSビジネスを開始へ fundraise(調達) WHILL(ウィル) シェア ロボティクス パーソナルモビリティを開発・販売するWHILLは9月18日、約50億円の資金調達を完了したことを公表した。第三者割当増資によるもので、引受先はSBIインベストメント、大和証券グループ、ウィズ・パートナーズ、Mistletoe、Endeavor Catalyst、日本材料技研グループ、エスネットワークス、三井住友海上キャピタル、産業革新機構、Eight Roads Ventures、日本ベンチャーキ… SCORE 1,650 Takeshi Hirano 2018.09.18
ニュースとコラム WHILLと5D Roboticsがパーソナルモビリティの開発を加速させるべく共同へ WHILL(ウィル) パーソナルモビリティ「WHILL」を開発するWHILLが、5D Roboticsとの提携を発表した。5D Roboticsが持つソフトウェア開発やラピッド開発の能力が、WHILLのフラッグシップモデル「Model A」の開発を加速させる。 5D Roboticsがセンサーやソフトウェアの改善を行うことで、「Model A」の安全性をより確かなものにしていく。WHILLの「Model A」は、201… SCORE 1,491 Junya Mori 2016.04.12
ニュースとコラム 2015年度グッドデザイン特別賞を受賞したスタートアップたち Crowdworks(クラウドワークス) Freee handiii MotionGallery WHILL(ウィル) 秋になるとデザイン関連のイベントが増える。東京デザインウィークに、Any Tokyo、Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2015など様々。 毎年開催されている公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「グッドデザイン賞」も、この時期のデザイン関連イベントの目玉のひとつ。 そんなグッドデザイン賞は、10月30日に2015年度特別賞と大賞候補を発表。特別賞を受賞した中に、本誌でも紹介… Junya Mori 2015.10.31
経産省主催、日本の優れた技術を評価する“Innovative Technologies 2014”、Whillやスケルトニクス、JINS MEMEらが採択 JINS MEME WHILL(ウィル) スケルトニクス 人材 経済産業省 <ピックアップ>我が国の優れたコンテンツ技術を発掘・評価する“Innovative Technologies 2014”の採択技術を決定しました(METI/経済産業省) 経産省が優れた技術を評価するInnovative Technologies 2014。Industry、Culture、Human、Ecologyといった4つの分野における今後の実現に大きな貢献が期待できるイノベイティ… Eguchi Shintaro 2014.09.18
ニュースとコラム 国産パーソナルモビリティのWhillが1100万ドルの資金調達ーーWSJ報道 fundraise(調達) WHILL(ウィル) ロボティクス 海の向こうから、国産モビリティの便りが届いていた。 The Wall Street Journalが報じるところによると、パーソナルモビリティのWhillは9月2日、同社のシリーズAとなる資金調達ラウンドを完了した。調達金額は1100万ドル(100円換算で11億円)で、このラウンドには産業革新機構、500 Startups、NTTドコモ・ベンチャーズ、Jochu Technology、そしてSun… Takeshi Hirano 2014.09.03
ニュースとコラム パーソナルモビリティのWHILLがアプリ開発のためにkickstarterで3万ドル調達に挑戦、開始6時間で1万ドル集める fundraise(調達) Kickstarter WHILL(ウィル) ロボティクス 車椅子を新しくするパーソナルモビリティのWHILLは6月12日、日本時間のお昼12時からクラウドファンディング「kickstarter」上での資金調達を開始した。調達予定金額は3万ドルで、リターンはテストドライブへの参加やTシャツ、1万ドルを支払えばkickstarter特別バージョンのWHILL(下記図)を手に入れることができる。 集めた資金は現在開発中のスマートフォンアプリの開発資金に使われる… Takeshi Hirano 2014.06.12
インタビュー 「リーンスタートアップなんて実際は泥臭いもんです」ーーキヨのシリコンバレー探訪記・WHILL杉江氏インタビュー(後半) WHILL(ウィル) リーン・スタートアップ キヨのシリコンバレー探訪記は連続起業家の小林清剛氏がシリコンバレーでみつけた「気になる」スタートアップをインタビューする不定期連載です。毎回おひとりずつ、小林氏がみつけたスタートアップのサービス紹介とファウンダーの素顔に迫ります。 初回は北米拠点でパーソナルモビリティの開発、販売を推進するスタートアップWHILL代表取締役の杉江理氏。500Startups(以下、会話中は500と表記)に採択された… BRIDGE Contributors 2014.03.11
インタビュー 「北米に拠点持つメリットって何なんですかね?」ーーキヨのシリコンバレー探訪記・WHILL杉江氏インタビュー(前半) chanoma WHILL(ウィル) キヨのシリコンバレー探訪記は連続起業家の小林清剛氏がシリコンバレーでみつけた「気になる」スタートアップをインタビューする不定期連載です。毎回おひとりずつ、小林氏がみつけたスタートアップのサービス紹介とファウンダーの素顔に迫ります。 初回は北米拠点でパーソナルモビリティの開発、販売を推進するスタートアップWHILL代表取締役の杉江理氏。500Startups(以下、会話中は500と表記)に採択された… BRIDGE Contributors 2014.03.10
パーソナルモビリティのWHILLが新たな調達で175万ドルのシードラウンドを完了、ザッポスCEOのファンドも参加 fundraise(調達) Internet of things WHILL(ウィル) Zappos(ザッポス) ロボティクス WHILLはもうそろそろラスベガスのCESに到着した頃だろうか。 次世代のパーソナルモビリティ「WHILL」を開発するWHILL, Inc.は1月6日、Vegas Tech Fund、500Startupsおよび三菱UFJキャピタルと個人投資家からの資金調達を実施したことを明らかにした。 今回の調達額は75万米ドルで、かねてより実施していた総額175万米ドルのシードラウンドでの資金調達を完了したと… Takeshi Hirano 2014.01.07
車いす用のパーソナルモビリティ「WHILL」が先行予約の受付を開始! CAMPFIRE Internet of things WHILL(ウィル) ロボティクス 次世代の車椅子「パーソナルモビリティ」を開発するWHILLがウェブサイトをリニューアルし、日本向けに「WHILL Type-A」の先行予約の受付を開始した。 プレオーダーのスタートに合わせ、価格のほか、製品保証、メンテナンス、サポート体制についても明らかとなった。 「WHILL Type-A」を購入すると、3ヶ月に一回、6ヶ月に一回の定期点検が実施される。保証は以下の通りだ。基本フレーム5 年、シ… Junya Mori 2014.01.06