【-CANVAS-】2024/06

【-CANVAS-】はBRIDGEがお伝えした毎月のスタートアップ・テックニュースから、注目を集めたトレンド記事や会員限定記事、資金調達ニュース、海外トレンド、イベントレポートなどをまとめたコンテンツです。

アクセストップ5

1:財務分析業界も生成AIがディスラプトか——シカゴ大の研究チーム、「GPT-4」がアナリストの精度を上回ることを実証


シカゴ大学の研究者らは、大規模言語モデル(LLM)がプロのアナリストに匹敵し、それを上回る精度で財務諸表分析を行えることを実証した。「大規模言語モデルによる財務諸表分析」と題されたワーキングペーパーで発表されたこの研究結果は、将来の財務分析と意思決定に大きな影響を与える可能性がある。(記事全文へ)

2:atama plus「苦悩の2年」の理由ーー“定額制通い放題”「AI 個別学習塾」オンライン・FC展開も本格開始へ

ニュースサマリー:AI教材「atama+」の開発・提供を行う atama plus は11日、AIを活用した個別最適な学習塾「進学個別 atama+ 塾」のフランチャイズ展開を6月より全国で順次開始すると発表した。(記事全文へ)

3:シリコンバレーのAI覇権争い、AppleとOpenAIの提携に微笑むMicrosoft

Apple は11日開催された WWDC(Worldwide Developers Conference)でOpenAIとの新たなパートナーシップを発表し、iPhone、iPad、Mac に高度な AI 機能をもたらすことを約束した。しかし、pple の派手な基調講演が一段落した今、最大の話題は Apple が AI を全面的に採用したことではなく、Microsoft とかつて AI の寵児だった OpenAI との距離が縮まっていることだ。(記事全文へ)

4:Apple、マルチモーダル生成AIサービス「Apple Intelligence」を発表〜WWDC 2024から

Apple は11日、カリフォルニア州クパチーノの本社で開催した年次イベント「WWDC(Worldwide Developer Conference)2024」で、同社はこれまでで最も重要な生成 AI の取り組みを発表した。Apple Intelligence は、複数の AI モデルを組み合わせた噂の新サービスで、Mac、iPhone、iPad の各デバイスにパーソナライズされたプライベートかつセキュアな機能を提供することを目的としている。(記事全文へ)

5:9億人の顔を学習、ネット上から4秒で写真を探し出す「PimEyes」——盗撮追跡サービスに寄せられる賛否両論

盗撮された写真を追跡できないという問題を解決するため、スタートアップの PimEyes は Googleの 画像検索機能よりも精度が高く、写真で人を検索することに特化した検索エンジンを開発した。関係者によると、現在、検索システムの精度は90%とのことだが、画像検索ができる便利なサービスであるものの、個人情報の流出や技術的な悪用など賛否両論があるようだ。(記事全文へ)

Tech Trend Check

気になるテックトレンドをテーマごとにお伝えします(各テーマ随時更新)

執筆者一覧

エディターチーム

#Masaru IKEDA#Takeshi Hirano#Shun Sasaki

コントリビューター/提携メディア

Accenture Ventures Japan PodcastALL STAR SAAS BLOGBe SuccessMeet Global (創業小衆)Daily SocialDean Takahashie 27フィナンシェ 放送局GB UniverseGenesia Ventures STORYMonthly PitchMUGENLABO MagazineStartup RecipeTakanori OshibaTech in AsiaTech NodeTech OrangeVentureBeat01Channel

-CANVAS-バックナンバー

2024年#5月号#4月号#3月号#2月号#1月号

2023年#12月号#11月号#10月号#9月号#8月号#7月号||#6月号||#5月号||#4月号||#3月号#2月号#1月号

2022年#12月号#11月号#10月号#9月号#8月号#7月号#6月号#5月号#4月号#3月号#2月号#1月号